クリスマスパーティーヘアアレンジ5選
今回はクリスマスパーティーに行く時のいつもと違ったヘアアレンジを5つ紹介します。
クリスマススタイル パーティー編1 親子で楽しめるヘアアレンジ
クリスマスパーティーでお子さんなどにやってあげると喜ばれるスタイルを紹介します。同じように大人のバージョンも一緒に紹介しますので親子で似たスタイルにするのも良いですね。
<対象>
髪の長さは2つ結びが出来る長さであればOK。
<使う物>
鏡、コーム、ワックス、ゴム、アメリカピン、Uピン、カールアイロン19mm、パーティー用飾りor帽子(とんがり帽子など)
子供バージョン
<手順>
1.髪の毛全体をカールアイロンで巻きます。内巻き・外巻きランダムに巻き、アフロにするようなイメージで巻きます。
2.髪の毛を巻いたらワックスを全体に揉み込むように付けてカールをキープさせます。
3.頭のセンターラインにジグザグに髪を分けます。
4.片方は邪魔にならない様に仮結びにしておきます。
5.髪の毛を耳の上の辺りで1つに結びます。
6.逆の髪の毛も同様に耳の上で結びます。
7.カールになっている髪を少しずつ取り、根元をメインに逆毛にします。
8.根元にボリュームが出るまで逆毛にします。毛先はとかしてカールがキレイに出るようにします。
9.逆の束も同じくボリュームを出します。
10.ボリュームを出した部分にスプレーをします。
11.飾りを付けます。
12.完成。
大人バージョン
手順
1.子供同様全体をカールアイロンで巻きます。※大人の方はカールアイロンを太くしてカールを緩めにします。
2.髪のワックスを揉み込みカールをキープさせます。
3.センターでジグザグに分け、片方は仮結びにします。
4.残っている髪を襟足の部分にゴムで結びます。※少し緩くなる位置でゴムで結びます。
5.ゴムの上の部分で2つに分け、隙間の部分に上から髪を1回通します。※髪が緩みやすい方はもう一度隙間に通します。
6.逆の髪の毛も同じく結び、髪の毛をねじった状態にします。
7.表面の髪の毛を軽く引っ張りルーズな感じにします。
8.毛先の毛はカールを裂きながら髪にボリュームを出します。※ボリュームが足りない場合は根元に逆毛を立ててボリュームを出します。
9.飾りを付けます。今回は本来首に付けるデカリボンをカチューシャ代わりに付けます。ゴムの部分はモールを付けて白ゴムを隠します。
10.全体のバランスを見てOKであれば全体にスプレーをかけたら完成です。
このスタイルでパーティー用のトンガリ帽子を被ると、お子さんはポップな感じの印象のスタイルになりますが、大人の場合は少し下に結ぶ位置があるのでカジュアルなスタイルになります。大人の方でも逆に若い印象にしたい場合は耳の高さくらいの位置で作ると若い印象になります。又、カラーチョークでポイントで色を入れあったりしても親子で楽しむことが出来ますね。
クリスマススタイル パーティー編2 サンタ帽子
クリスマス仮装をした時にするとカワイイアレンジスタイルを紹介します。今回のスタイルは、サンタさんの帽子を使ったアレンジヘアになります。
<対象>
髪の長さは肩くらいからロングの方。
<使う物>
鏡、コーム、ワックス、ゴム、アメリカピン、Uピン、カールアイロン32mm、サンタ帽子
<手順>
1.髪の毛を耳の高さくらいから横に分けます。下の部分は仮結びにしておきます。
2.上の部分の髪の毛をカールアイロンで根元をメインに巻きます。
3.カールにワックスを付けてカールをキープさせます。
4.下の髪の毛は毛先をメインに巻きます。
5.カールにワックスを付けます。
6.髪の毛をコメカミの辺りから斜めに髪の毛を分けます。
7.上の髪の毛を手クシでとかし緩めの位置で髪の毛をゴムで結びます。
8.ゴムの上の所で2つに分け、隙間の部分に髪を上から通します。
9.トップの部分を引き出してボリュームを出します。
10.耳周りの毛を少し取り、ねじり上のゴムで結んだ辺りに持っていきアメリカピンで留めます。 ※ねじる方は片方だけでも両方ねじってもいいです。
11.下の髪の毛を適当に2つの束に分けます。
12.片方は仮結びにします。
13.上の残っている髪の毛を半分にして下の毛と合わせます。
14.髪の毛を適当にねじりお団子を作ります。
15.お団子になったらわざとお団子の毛を引き出しルーズな感じにします。
16.毛先の部分をアメリカピンで何か所か留めてお団子を固定します。
17.残っている毛も同様にお団子を作りルーズな感じで髪を引き出します。
18.アメリカピンで固定したら全体のバランスを見て襟足をメインに少し髪を引き出しもっとルーズ感を出します。
19.セットする前に毛先をメインに巻いていると思いますが。カールが足りないようであれば軽く巻き足します。※しっかりカールを出してしまうとルーズ感がなくなってしまうので緩めのカールにして下さい。
20.全体がOKであれば、ハードスプレーでキープさせます。
21.サンタ帽子を用意します。
22.サンタ帽子をふんわり被り、帽子が取れそうな方はアメリカピンで髪の毛と帽子を固定します。
23.完成です。
サンタの帽子を固定することで帽子が脱げてしまうのを防止するのと、長時間キープできるスタイルになります。髪の毛の毛先をルーズに出さずにお団子にしてしっかりまとめるスタイルにしても良いでしょう。
クリスマススタイル パーティー編3 リボン
パーティーだからいつもとは違う感じにしたいけど、仮装とかは苦手という方もいると思います。そんな方にちょっとした飾りでクリスマス感を出すヘアを紹介します。
<対象>
髪の長さは肩くらいで編込みが出来ればOK。
<使う物>
鏡、コーム、ワックス、ゴム、アメリカピン、Uピン、ハードスプレー、リボン
リボンは100円均一の手芸コーナーなどにある物でOKです。
<手順>
1.分け目をジグザグにしながらトップの髪の毛を分けます。
2.トップの毛にワックスを軽く付けてねじります。
3.ねじってポンパドールを作り、アメリカピンで留めます。
4.トップの部分は少し引き出しルーズ感を出します。
5.トップの部分から耳の後ろ辺りまで髪の毛を分けます。
6.髪の毛にワックスを付けて三つ編みにします。
7.毛先はゴムで結んでおきます。
8.三つ編みをルーズな感じに引き出します。
9.逆のサイドも同じく耳後ろまで分けて三つ編みにして崩しておきます。
10.両サイドの三つ編みをトップのポンパドールの部分に持っていき重ねるようにします。
11.毛先と結んであるゴムを内側に隠しながら髪の毛をアメリカピンで留めます。
12.残っている髪の毛にワックスを付けます。
13.髪の毛を表編み込みにします
14.毛先はゴムで結んでおきます。
15.リボンとアメリカピンを用意します。
16.リボンの後ろ側にアメリカピンをさしてリボンとアメリカピンを1つのピンにします。
17.1つのリボンピンをポンパドールの部分に付けます。※アメリカピンは表面に見えない様にしっかり内側に挿します。
18.編み込みの始まり部分にリボンピンを付けます。※編み目の部分ならどこに挿してもOKです。
19.等間隔にリボンピンをさしていきます。
20.毛先のゴムの部分にもリボンピンをさしてゴムを隠します。※ピンが出てくる場合はリボンにアメリカピンを挿すのではなくリボンにゴムを通したものを使うと良いでしょう。
21.全体のバランスを見ます。※下の部分の編み込みを少し崩してあげるとよりカジュアルな雰囲気のスタイルになります。
22.全体がOKであればハードスプレーをかけて完成になります。
このスタイルだと前から見た時はいつもと同じ感じですが、後ろから見た時にクリスマスカラーのリボンが付いているので一気にクリスマスヘアになります。簡単に出来るのでぜひ試してみて下さい。
クリスマススタイル パーティー編4 クモの巣リボン
今回のヘアアレンジはお子さんにやってあげると喜ばれるスタイルになります。髪の毛が短くてもやり易いスタイルになります。
<対象>
髪の長さは肩くらいの長さがあればOK。
<使う物>
鏡、コーム、ワックス、ゴム、アメリカピン、Uピン、ハードスプレー、お団子ドーナツ、リボン(100均手芸用など)
<手順>
1.8:2の割合で分け目を作ります。
2.8の始まる部分から生え際3㎝くらいの幅で襟足まで髪の毛を分けます。
3.他の髪の毛は仮結びしておきます。
4.生え際の部分の髪の毛はブロックを何個か作りゴムで結んでいきます。※正方形が出来るくらいの大きさでブロックを作り結びます。
5.仮結びしていた毛を下ろしてワックスを付けます。
6.髪の毛を耳の後ろ辺りで1つに結びます。
7.ブロックに最初に結んだ髪の毛を半分にして隣同士の毛と合わせてゴムで結びます。※端の毛は結ぶ髪の毛がない時がありますがそのままでOKです。
8.同じ工程で毛先がなくなるまで結んでいきます。
9.全体で14~20個くらいになる様に結べていればOKです。足りなければ間隔を狭めて結んで下さい。
10.耳の後ろで結んでいる毛にお団子のドーナツを付けてお団子にします。アメリカピンとUピンでしっかり固定します。
11.Uピンとリボンを用意します。結んであるゴムの数を数えて同じ分のUピンとリボンを用意して下さい。
12.リボンにUピンを付けます。
13.ゴムで結んでいる部分に付けていきます。※Uピンは内側に入れて表面に見えない様にします。ゴムは見えていてもOKです。
14.色がある場合は交互になる様にしながら留めていくと良いでしょう。
15.もし、リボンとUピンが余っていたらお団子の部分にもリボンを付けます。付ける位置は、ランダムな感じに付けると良いでしょう。お団子はしっかり固定されているので適当に付けても大丈夫です。
16.全体のバランスを見ます。※今回のスタイルはボリュームを出さなくてもOKですが、頭の形をキレイに見せたいのであれば、表面のゴムで結んでいる毛を軽く引っ張りボリュームを出すと良いでしょう。
17.バランスがOKであれば、全体にハードスプレーをかけたら完成になります。
リボンでなくてもUピンに付けることが出来る物であれば、自分の好きな形の物で出来るので自分の好きなデザインを作ることが出来ます。お子さんと一緒に飾りUピンを作ったりしてコミュニケーションを取りながらやるのも良いですね。
クリスマススタイル パーティー編5 トナカイカチューシャ
サンタさんの仮装をする方が多いですが、トナカイの仮装をする方もいると思うのでそんな方のためのスタイルを紹介します。
<対象>
髪の毛の長さは肩に付くか付かないかくらいの長さであればOKです。
<使うもの>
鏡、ワックス、コーム、ゴム、アメリカピン、Uピン、カールアイロン32mm、ハードスプレー、飾り
<手順>
1.髪の毛を顔周りの生え際から3㎝くらいの幅で取ります。※前髪を下ろす方はその後ろの部分の髪の毛を取り分けます。
2.更に3㎝の幅で髪の毛を分けます。
3.左右どちらからでもOKなのでモミアゲの部分からコーンロウの編み方で編み込みをしていきます。
4.逆のサイドまでコーンロウの編み込みが出来たら毛先まで三つ編みにして毛先はゴムで結んでおきます。
5.次の幅は最初に編み込んだ髪の毛とは逆の方から編み込みを始めます。毛先はゴムで結んでおきます。
6.コーンロウ編みの髪の毛を横に引き出して髪の毛をルーズに崩します。※2列の編み込みが少し重なるくらい崩してOKです。
7.トップの毛を少し取り根元をメインに逆毛にします。
8.逆毛を崩さない様に注意しながら表面の毛をキレイに整えます。
9.キレイに整った毛を崩さない様にしながら左右に結んである三つ編み部分を後ろに持ってきます。
10.毛先の部分を重ねて一つにまとめます。軽くゴムで結んで三つ編みの部分のゴムは解きます。
11.ゴムを隠すようにオシャレゴムで結んでもOKです。
12.残っている毛先をカールアイロンで内巻き・外巻きランダ?に巻きカールさせます。
13.カールはワックスを揉み込み、形を整えます。
14.軽くハードスプレーで固定しておきます。
15.トナカイのカチューシャor飾りピンを用意します。
16.カチューシャの場合はそのまま頭にはめれば完成になります。
17.ピンタイプの物は
18.付ける位置を決めます。
19.付ける部分にアメリカピンを付けます。※アメリカピンを付けることで飾りピンが取れるのを防ぎます。
20.飾りピンをアメリカピンの部分に付けます。
21.前から見た時のバランスを見ます。※付ける位置は個人の判断ですが、下に付き過ぎていると情けないトナカイになります。少し立つくらいの位置に付けるのがベストでしょう。
22.全体がOKであればハードスプレーをかけたら完成になります。
お子さんに付ける時はカチューシャの方が取れにくいですし、取れても簡単に付けることが出来るのでカチューシャタイプの方が良いでしょう。