インテグレート エアフィールメーカー 口コミ
インテグレート エアフィールメーカー購入して使用感などをレビューします。また、他のエアフィールメーカー体験者の口コミや成分なども解説します。

インテグレート エアフィールメーカーとは?
エアフィールメーカーは、1,000円というプチプラでありながら、以下の3つの特徴を備えたクリーム状の化粧下地です。
特徴1.マジックカラーで透け感ある肌を作る!
エアフィールメーカーは、マジックカラーとも言われるラベンダー色の下地です。くすみや色ムラ、毛穴の凹凸まで、しっかりカバーして、ワントーン明るく透明感のあるお肌を作ります。
特徴2.インテグレート史上、最軽量のパウダーを使用!
エアフィールという名前の通り、まるで何もつけていない素肌のように軽く、ふわさらな付け心地です。
特徴3.インテグレート史上、最強の皮脂吸着パウダーを使用!
皮脂をしっかりキャッチして、ベタつきやテカリを防ぎます。効果はなんと12時間も持続!
インテグレート エアフィールメーカーの口コミ
インテグレート エアフィールメーカーの口コミを調べてみました。
発売から間もないアイテムにも関わらず、多くの口コミが集まっていることからも、人気の高さを伺い知ることができますね!良い口コミ、悪い口コミの中から、それぞれ多かった意見をまとめてご紹介します。
・顔のトーンが明るくなる
・透明感が出る
・厚塗り感がない
・さらさら快適に過ごせる
・毛穴が隠せる
<悪い口コミ>
・乾燥する
・伸びがあまり良くない
・不自然に白くなる
・大きな毛穴は隠せない
・肌荒れする
<私のコメント>
エアフィールメーカーは、全体の7割程が良い評価のものでした。パープルのマジックカラーで、透明感やトーンアップ効果が高く、1日中さらさらの状態で過ごせると、多くの人が感じるようです。
一方で、悪い口コミで最も目立ったのは、エアフィールメーカーは「乾燥する」という声。
エアフィールメーカーを「イマイチ」と感じた人のうち、なんと8割近くが、乾燥すると感じたようです。
もともとサラサラに仕上げるタイプの下地で、保湿系ではありませんが、必要以上に乾燥するとなると、乾燥肌の人には向かないかもしれません。
この点は、乾燥肌の私も非常に気になるので、後ほどエアフィールメーカーを実際に使いながら、検証してみたいと思います。
インテグレート エアフィールメーカーを買ってみた
エアフィールメーカーを実際に購入してみました。
価格:972円
UV効果:SPF25、PA++
その他:高美容保湿液成分、肌荒れ防止イオンミネラルパウダー配合、ほのかに香るラベンダー、12時間化粧持ちデータ取得済み
エアフィールメーカーはチューブタイプの容器で、キャップは回し開けるタイプです。
ポーチにも入れやすい大きさです。
エアフィールメーカーを手の甲に少量出してみました。
ほんのりと、ラベンダーのやさしい香りがします。
薄い綺麗なラベンダーカラーです。
なめらかではありますが、やや固さが感じられるテクスチャーです。そのため、肌にスッと馴染むというよりも、肌の上に留まって、表面的に白っぽく広がります。
付け過ぎると白塗りになってしまいそうなので、塗布する量には注意しましょう。
エアフィールメーカーを塗り広げると、全体的に白っぽいヴェールで覆ったように仕上がります。
肌表面の色ムラが均一に整い、透明感が出ています。
わざとらしいパール感があるわけではありませんが、手を傾けると、自然に光が反射するので、美肌に見せてくれる効果があります。
エアフィールメーカーを塗ったほうと塗っていないほうを比べてみると、塗ったほうの手の甲の肌表面のトーンが明るく、整っているのが良くわかります。
表面を触った感じは、ベタつきが一切なく、サラサラ!仕上がりはセミマットな感じです。
エアフィールメーカーを実際に使ってみた
アラフォー乾燥肌の私は、「乾燥する」という口コミが少々気になるところですが、実際にエアフィールメーカーを使って、使い心地を検証してみたいと思います。
洗顔後、スキンケアを終えた頬の状態がこちらです。
ところどころ、赤みが出ており、毛穴も赤みを帯びています。
まず、指先にパール1粒大のエアフィールメーカーを出し、毛穴や赤みの目立つ部分にチョンチョンと置いていきます。
エアフィールメーカーを「塗りすぎると白浮きする」という口コミがいくつかあったので、少しずつ慎重に塗布しました。
気になる部分を中心に、すり込むようにエアフィールメーカーを塗り広げていきます。
エアフィールメーカーを塗り広げた直後は「白いかも・・・」と思ったのですが、時間が経つと、どんどん素肌に馴染んでいきます。
最終的には、白さは気にならなくなりました。
エアフィールメーカーを塗り過ぎたと感じた場合は、スポンジなどで馴染ませるのも良いと思います。
全体的にエアフィールメーカーを塗り広げた状態がこちらです。
うっすらとヴェールが掛かったような仕上がりで、厚塗り感は一切ありません。ワントーンアップして、ごく自然な透明感が出ています。
もともと赤みが出ていたところは、完全に消えてはないけれど、確実に薄くなっており、毛穴も目立ちにくくなっています。
もともとクリーム状だったとは思えないほど、表面はサラサラ、セミマットな仕上がりです。
全体的に潤い感は抑えられるので、しっとりした仕上がりを好む人には向きませんが、この時点ではまだ、水分を奪われるような感じはなく、乾燥も気になりません。
エアフィールメーカーの付け心地は非常に軽く自然で、肌への負担を感じませんが、「何も塗っていない」というよりは、素肌にベビーパウダーを薄くはたいた後のような感覚です。
この後、いつも使っているリキッドファンデーションを塗った状態がこちらです。
ファンデーションとピタッと密着する感覚があります。
所々、大きな毛穴にはエアフィールメーカーが白く埋まっているのが見てわかりますが、ほとんどの毛穴が目立たなくなりました。
赤みも全く気になりません。
肌表面の感じも、ふんわりしていて、自然なツヤと透明感がありますね!
セミマットな仕上がりで、いつもよりは、ややドライな感じがしますが、ベタつきなく、快適です。
ちなみに、エアフィールメーカーの美肌効果を最大限に活かすには、軽い付け心地の薄付きファンデーションが良さそうです。
同じくインテグレートが販売している、水ジェリークラッシュとの相性もかなり良いので、セットで使っている人も多いようです。
さて、化粧直しをせず、一日を過ごし、夕方の状態をチェックしてみました。
もともと乾燥肌の私は、夕方になると、頬や小鼻に、乾燥によるテカリが出るタイプなのですが、エアフィールメーカーを使うと、全くテカリが出ませんでした。
肌に触れた時のサラサラ感は、化粧したての状態から変わらず、ずっと続きます。
エアフィールメーカーの口コミを見ていると、「時間が経つと、さらに肌に馴染んで、少ししっとりしてくる」という人もいるようなのですが、乾燥肌の私の場合は、必要な皮脂までどんどん吸着されてしまい、はじめはセミマットだったのが、時間が経つにつれて全体的にお肌がくすんで、乾燥し、カサついてきてしまいました。
皮膚表面は毛羽立って、白くポツポツと毛穴が目立ち始めています。
赤みの部分も、ほとんど元に戻ってしまっているので、乾燥によってメイク崩れしてしまったと考えられ、残念ながら、エアフィールメーカーの「12時間化粧持ち」は実感できませんでした。
エアフィールメーカーの全成分
エアフィールメーカーの全成分はこちらです。
(画像002:成分)
素肌に潤いを与える、高美容保湿液成分がこちらです。
●PEG/PPG-14/7ジメチルエーテル・・・資生堂によって『アクアインプール』と名付けられ、多くの高機能化粧品に配合されている成分です。保湿成分と油分の作用を併せ持ち、肌のキメを整え、毛穴を目立ちにくくする効果が期待できます。
●エリスリトール・・・天然素材の糖アルコールで、水分の蒸発を防ぐ効果があります。
●グリセリン・・・保湿効果に優れた成分です。
●PEG/PPG-17/4ジメチルエーテル・・・PEG/PPG-14/7ジメチルエーテルと同様、『アクアインプール』です。
●ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)・・・肌バリア機能を保護するエモリエント作用に優れた成分です。
さらに保湿剤として以下の成分が含まれています。
これらは天然成分であるため、アレルギーを有している人は使用を控えましょう。
●ラベンダー油・・・抗炎症作用、抗菌作用に優れた成分です。
●ローズマリー葉油・・・抗炎症作用、収れん作用、美白作用、抗酸化作用に優れ、エイジングケアにも使われる成分です。
また、やさしい付け心地の肌荒れ防止ミネラルパウダーの成分がこちらです。
●硫酸BA・・・イオン結晶系の化合物で、肌荒れやテカリの防止に効果が期待できます。白色粉体で、水に強く、やわらかな感触が特徴です。着色剤として使われ、肌に透明感を与えます。
お肌の状態によっては、アレルギーの原因となったり、症状を悪化させる可能性がある成分は以下の通りです。
●エタノール・・・防腐剤
●フェノキシエタノール・・・防腐剤
●メチルパラベン・・・防腐剤
また、安全性には問題はないのですが、紫外線吸収剤として、以下の成分が含まれています。
●メトキシケイヒ酸エチルヘキシル
紫外線吸収剤は肌の上で化学反応を起こすことで、紫外線から肌を守りますが、この化学反応によって発生した熱や、変化した物質がお肌の刺激になる可能性が示唆されており、賛否両論ある成分です。使用中に違和感があった場合は、すぐに洗い流して、使用を中止しましょう。
エアフィールメーカーを使ってみた感想・評価
エアフィールメーカーは、顔の色ムラを整え、トーンアップ効果も高く、毛穴も隠してくれるので、美肌効果は確実にアリです。
付け心地も非常に軽く、サラサラ感が持続するので、お肌への負担を感じず、プチプラなのにかなり優秀なアイテム・・・ですが、残念ながら、私のような乾燥肌の人は、より乾燥を招いてしまうので、不向きです。
普段から皮脂コントロール機能の付いた化粧下地を好んで使っている人や、脂性肌の人であれば、エアフィールメーカーのプラスの効果を実感しやすいと思います。
・肌の色ムラが均一に整う
・毛穴が目立ちにくくなる
・さらさらの肌触りが続く
・付け心地が軽い
・テカらない
<エアフィールメーカーのイマイチだった点>
・乾燥肌の人は、乾燥が加速する
・乾燥肌の人は、メイク持ちの良さはあまり実感できない
・塗り過ぎると、白浮きする
<エアフィールメーカーはこんな人にオススメ>
・普通肌~脂性肌の人で、サラサラなベースメイクに仕上げたい人
・顔色をトーンアップさせたい人
・顔の赤みや色ムラ、毛穴が気になる人
・日中の皮脂が気になる人
・軽い付け心地のベースメイクが好きな人