クリニーク クラリファイングローション(日本保証)口コミ
今回は、私が長年愛用している「クリニーク クラリファイングローション」の詳しい使用感や効果、体験者に多かった口コミの集計、成分や使い方の解説をします。
クリニーク クラリファイングローションには肌タイプに合わせて数種類のローションが用意されていたり、皮膚科医が開発しているものなので敏感肌さんにも使用していただきやすい処方です。
「肌がゆらぎやすい」「なかなか自分に合う化粧水が見つからない」という人は、ぜひ試していただきたい化粧水!
さっそく、クリニーク クラリファイングローションを詳しくご紹介していきましょう。

クリニーク クラリファイングローションとは?
クリニーク クラリファイングローションとは「角質ケアができる化粧水」のことで、使用方法はコットンにローションを含ませて軽く拭き取るだけ◎
乾燥肌~脂性肌まで幅広く対応できるように、クリニークでは「No.1」「No.2」「No.3」「No.4」「No.1.0」「アクネローション」という6つのタイプの化粧水が用意されています。
・No.2 乾燥〜混合肌向けで古い角質を穏やかに取り除く。ローションの中で人気No.1
・No.3 「多少乾燥するけど基本的にはベタつく」という混合〜脂性肌向けのローション
・No.4 脂性肌用でくすみやベタつきが気になるお肌に最適
・No.1.0 アルコールフリータイプのローションで、マイルドな使い心地
・アクネローション ニキビを予防する医薬部外品の薬用ローション。ニキビが特に気になる人に
クリニーク クラリファイングローションの特徴は、何といっても「エクスフォリエーション効果」があるところでしょう。(エクスフォリエーション効果とは、皮膚表面に蓄積している古い角質を除去するケアのこと!)
お肌がキレイな人の特徴には「皮膚のターンオーバーが整っている」という特徴があるものですが、皮膚表面に溜まった古い角質はそもそもターンオーバーの乱れによって発生しやすくなります。
・くすみ
・吹き出物
・ニキビ
・肌のゴワつき
・乾燥
・シワやシミ
上記の肌トラブルの原因は、ターンオーバーが乱れることによって引き起こされてしまうといっても過言ではありません!
古い角質をしっかりと除去することでターンオーバー機能が整うと、肌の表面にはいつも新しい皮膚が現れていることになり、肌が本来持っているバリア機能が発揮されやすくなりツヤやハリ感のある素肌につながります。
クリニーク クラリファイング ローションは肌トラブルになりやすい「古い角質」を優しく除去することで、肌本来の機能や輝きが発揮できるように考えられた化粧水◎
古い角質を定期的にケアして行くことで肌細胞の生まれ変わりをサポートしてくれるので、季節の変わり目や体調変化が激しい時でも落ち着いた肌状態を保ちやすくなるというわけ!
また、使用方法がとっても簡単なところも魅力的なんです。
クリニークが推奨している使用方法は「洗顔→コットンに含ませたローションで拭き取り→保湿ケア」という3ステップなので、化粧水を重ね付けしたりする手間も省けますよ。
ただ!クラリファイング ローションを初めて使う場合は肌の抵抗力などを考慮して選ぶ必要があるので、いきなりネット注文をしてしまうのではなくクリニークのカウンターでどのタイプが肌に合っているのかを相談してみるのがベストです。
クリニーク クラリファイングローションの口コミ
クリニーク クラリファイングローションの愛用者はとても多く、「10年以上リピートしている」という人も少なくありません。
ここでは、日本人のお肌に合うように作られている「日本処方」のクリニーク クラリファイングローションのリアルな口コミを集計して多かった意見をもとめましたので参考にしてください。
良い口コミ
・ローションで拭き取った後は乳液だけでOK
・20年以上愛用している!手放せません!
・額にできたあせも?イボ?みたいな湿疹がすっかりキレイになった
・使うたびにお肌の透明感や滑らかさが感じられるようになった
・毎日のお手入れ時間が楽しい
・初めはアルコールのキツさにびっくりしたけど、慣れたらそれが病みつきに!
・肌がいつもより明るくなってしっとりふっくら♡
・生理前後になるといつもできる吹き出物ができなかった
・肌のゴワつきが改善された
・愛用し始めてからというもの、ニキビができない肌になった
・次に使う保湿剤の馴染みや浸透性がよくなった
・朝、洗顔する時間がない時の代わりとして使っている。使用感がスッキリしていて気持ちがいい
・顔を拭き取った後、首も拭き取るとコットンが薄っすらと茶色に!洗顔でも落とせなかった汚れが落ちていると思うと嬉しい
・このローションを使い始めてからニキビが減って乾燥肌も落ち着いてきた
・肌にツヤが出てきてびっくり!
・肌にアルコール水が馴染んでスッキリさっぱり気持ちがいい
・あんなに悩んでいたテカリがほとんど気にならなくなった
・お肌のカサカサとニキビで悩んでいましたが、200mlのローションがなくなる頃には気にならなくなってびっくり!
・化粧ののりがいい日が多くなり、ほかのローションには目もくれずずっとリピートしている
・敏感肌なので合うか心配していたけど、肌の調子が格段に良くなった!
・朝しか使わないけど、それでも十分に効果があった
・ローション後の乳液やクリームの馴染み方が全く違う!
・長年悩んでいたニキビやニキビ跡がほぼなくなり、更にくすみもなくなって透明感が出てきた
悪い口コミ
・角質が取れている感じがしない
・アルコールがキツくて肌がスースーするから敏感肌の人には刺激が強いかも
・肌がヒリヒリする
・肌トーンが明るくなったけど、使いすぎると逆に肌荒れした
・肌が乾燥するようになった
・お肌がかぶれた
<私のコメント>
クリニーク クラリファイングローションの使用感のよさや効果についてはすでに確信済みでしたが、改めて口コミを調べてみるとその評価の高さに驚かされます◎
ほとんどの人が「ニキビ改善」「肌のトーンUP」「ゴワ付き改善」などといった効果を実感されていて、リピーターがものすごく多い。
ただ、クリニーク クラリファイングローションの悪い口コミでは「アルコール臭がキツイ」「肌刺激がある」というものが挙がっていましたね!
自分の肌タイプや肌の抵抗力をしっかりと判断してからローションを選ばないと、こういったトラブルにつながりやすくなるといえるので、初めての人はできるだけクリニークのカウンターで肌診断をしてもらってください。
「アルコール臭がどうしても苦手!」という人には、ノンアルコールタイプのローションもあるので、好みによっても柔軟に選ぶことができますよ◎
また、大手口コミサイトでは「ブースター部門2位」という位置付けになっているクリニーク クラリファイングローションですが、ブースターの役割+通常の化粧水の役割の両方を担っているのでクリニーク クラリファイングローションの後に一般的な化粧水を付けなくてもOKなんです!
(肌状態によってはクリニーク クラリファイングローション+一般的な化粧水の使用がいい場合もありますが)
私も初めは「化粧水って何回も重ね付けしなきゃいけないもんじゃないの?」「さっと拭き取るだけでお肌はうるおうの?」なんて半信半疑でしたが、いざクリニーク クラリファイングローションを使ってみると、本当に拭き取り+乳液だけでもっちりうるおうんですよね。
ということで、さっそくクリニーク クラリファイングローションの詳しい使用感や使用方法・効果についてまとめていきたいと思います!
クリニーク クラリファイングローションを買ってみた
私はいつもクリニークのカウンターで製品を購入するのですが、今回はクリニークの公式サイトにて注文をしてみました。
日本処方のものを購入したい場合は、クリニークのカウンターか公式サイトからの注文がいいでしょう◎
Amazonや楽天では海外輸入品も出回っているようなので、注意してくださいね!
クリニーク クラリファイングローションの使用感は?
私が愛用しているのは日本処方のクリニーク クラリファイングローション「No.2」です。
こちらはベストセラーにもなっているほど人気の高いローションで、乾燥肌~混合肌の人にぴったりの化粧水。
スーッとしたアルコール臭は結構キツくて、初めは「これって除光液?」なんて感じてしまうほどでした。
そんなキツイ匂いとは裏腹に、コットンに含ませて顔を拭き取った後のさっぱり感とお肌のつるっとした感じは病みつきになってしまうほどの気持ちよさです◎
クリニーク クラリファイングローションを使い続けていくうちに肌トーンは明るくなるし肌のザラ付きは改善されてくるしニキビはできなくなってくるし…といいことだらけですよ!
ただ、かなりアルコール感が強いので「目元」「日焼け後で炎症を起こした肌」「傷口」への使用は要注意。
ちなみに、ネットで購入できる海外製品の利用者から寄せられている口コミには「日本処方のローションよりもかなりアルコール感がキツイ」「効果が全く違う!やっぱり日本処方が1番!」といったものも多いので、間違えて海外品を購入してしまわないように気を付けましょう。
クリニーク クラリファイングローションの効果は?
クリニーク クラリファイングローションを使い始めてから半年くらい経過した頃でしょうか?長年連れ添ったニキビたちが減っていっていることに気が付いたのは…
私が感じた効果で最も印象的だったのが、この「ニキビの改善」でした◎
今までは生理前後にかかわらず、いつでも顔のどこかにニキビがあるといった状態でしたが、クリニーク クラリファイングローションを使い始めてからお肌が激変!
ニキビができにくい肌になりましたし、ハリ感やツヤも以前より出てきたように感じています。
そして何よりも嬉しいのは「肌の状態が安定してくる」ということ。
毎日溜まっていく角質をその日のうちに取り除くことで、お肌はいつでもフレッシュな状態をキープすることができますよね?
そのおかげか、季節の変わり目でも生理前後でも関係なくいつでもお肌が安定しているんです。
妊娠初期のホルモンバランスが乱れやすい時期でも、悩むほどの肌荒れを引き起こすことがなかったのはクリニーク クラリファイングローションの力だと個人的には感じています。
また、私は顔を拭き取った後のコットンで「首・デコルテ・背中」も毎日拭き取りしているのですが、10年くらい悩んでいた体のニキビが驚くほどキレイになりました!
背中やデコルテは汗腺が多くて蒸れやすく、ニキビの菌が繁殖しやすい状態。
しかも顔の皮膚よりも厚いのでターンオーバーが乱れて古い角質が溜まってしまいやすい部分なんです。
そんな部分にクリニーク クラリファイングローションを使用することで、ニキビやベタつきの改善につながったのは嬉しい副次的効果といえるでしょう◎
特に夏場は、アルコールのスーッとした感覚が背中やデコルテに感じられるので最高に気持ちいいですよ!
クリニーク クラリファイングローションの成分
クリニーク クラリファイングローションの成分を、タイプ別にご紹介していきます。
No.2: 水、変性アルコール、グリセリン、ハマメリス、メントール、アセチルグルコサミン、トレハロース、ヒアルロン酸Na、BG、炭酸水素Na、赤201、赤227、紫401
No.3: 水、DPG、変性アルコール、BG、グリセリン、酵母エキス、オキナワモズクエキス、クマザサエキス、オニサルビアエキス、ゲンチアナ根エキス、カミツレエキス、アセチルグルコサミン、トレハロース、ハマメリスエキス、ベタイン、デキストリン、リン酸2Na、リン酸Na、EDTA-2Na、クロルフェネシン、ソルビン酸K、フェノキシエタノール
クラリファイングローション 0.1:水、ハマメリス水、DPG、ビオサッカリドガム-1、BG、アセチルグルコサミン、グリセリン、スクロース、サリチル酸、カフェイン、ヒアルロン酸Na、ポリソルベート20、トレハロース、カプリロイルグリシン、リン酸2Na、EDTA-3Na、安息香酸、フェノキシエタノール
アクネ クラリファイングローション: サリチル酸、塩化ベンザルコニウム、精製水、エタノール、ハマメリス水、ナイロン末、1.3プチレングリコール、濃グリセリン、N-アセチルグルコサミン、ソルビット液、白糖、無水カフェイン、炭酸水素ナトリウム、無水ケイ素、第三ブタノール、海藻エキス(4)、エデト塩酸、安息香酸デナトニウム、硫酸バリウム<QDILNO128>
No.4だけ正式な成分を調べることができなかったのですが、No.1~No.4に共通するのは「拭き取りをサポートする成分としてアルコールが配合されていること」です。
コットンに含ませて拭き取ることで肌に残った汚れや古い角質・皮脂を取り除く効果がありますが、「乾燥」「脂性」といった肌タイプに合わせて植物由来の保湿成分などの配合が工夫されていますね◎
クリニーク クラリファイングローションの使い方
クリニーク クラリファイングローションは拭き取り専用の化粧水なので、洗顔が終わった後にコットンを使用して拭き取ります。
クリニークの公式サイトやボトルには「コットンにたっぷりとローションを含ませて…」「目の周りを避けて…」といった記述がありますが、たっぷりって具体的にはどのくらい?と疑問に感じる人も多くないでしょうか?
クリニークカウンターのBAさんによると、適量とは「コットンに2回ローションを逆さにして出した量」とのこと◎
↓しっかりとコットンをボトル口に当てて~
↓ボトルをゆっくりと逆さまにします。これを2回繰り返すと~
↓こんな感じに!
ローションを逆さにしてコットンにつける場合の注意点なのですが、下の画像のようにクリニーク クラリファイングローションには「中蓋」がありません。
よって、ボトル口をしっかりとコットンに当てていないとドバドバとローションがこぼれてしまうので気を付けましょう!
クリニーク クラリファイングローションを使用する際のポイントを以下にまとめましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡
・拭き取る時は力を入れず優しく肌表面をなでる感じで
・コットンはできるだけ厚めで肌に優しいものを使用する
拭き取る時の力加減ですが、どうしても角質を取ろうと「ゴシゴシ」擦ってしまいがちではありませんか?
私も初めはゴシゴシ何回も同じ場所を拭き取ったりしていたのですが、BAさん曰く「クラリファイングローションは角質除去効果が高いのでなでるように1回拭き取るだけで十分ですよ◎」とのこと。
限りなく力を抜いて拭き取る方が肌負担にもなりにくいので、「えっ?こんな弱い力でいいの?拭き取った気がしない…」くらいの力加減で大丈夫です!
特に皮膚が薄い敏感肌さんは摩擦の刺激で肌荒れを引き起こしてしまいやすいので、毎回の力加減には気を付けましょう。
また、使用するコットンの質も大切です。
コットンが固かったり薄いとどうしても肌刺激が生じやすいので、できるだけ肉厚でふわふわなコットンを探してみてくださいね◎
クリニーク クラリファイングローションを使ってみた感想・評価
クリニーク クラリファイングローションは「洗顔・ローション・乳液」を基本の3ステップと推奨しているのですが、私はローションと乳液を愛用中。
ここではクリニーク クラリファイングローションの総合評価やおすすめポイントをまとめていきたいと思います。
クリニーク クラリファイングローションの良かった点
・ニキビができない肌になった
・肌のザラ付きがなくなってすべすべになった
・季節の変わり目でも肌が安定するようになった
・ハリやツヤ感を実感できた
・スーッとした使用感が気持ちいい
・背中やデコルテのニキビも解消された
・背中のベタつきが改善された
・ボトルがシンプルで高級感がある
・大きいボトルを買えばコスパがいい
・後に使う乳液の浸透がいい
などなど、クリニーク クラリファイングローションのよかった点を挙げればきりがありません。
今までさまざまな化粧水を試してきた私ですが、浮気をしても結局はクリニーク クラリファイングローションに戻ってくるという結果に。
それほどお肌をいいコンディションに導いてくれるので、もう手放すことができない状態!
現在はクリニーク クラリファイングローションと乳液(DDML+(プラス))をライン使いしているのですが、洗顔もクリニークに変えようかと検討中です(笑)
また、クリニーク クラリファイングローションは「100ml」「200ml」「400ml」と3種類の大きさから選べるので、大きいサイズにすれば朝晩使用しても半年は持ちますしかなりお買い得!
クリニーク クラリファイングローションの悪かった点
・アルコール臭が強い
うーん…特にこれといって悪かった点はないのですが、挙げるとすれば中蓋がないところとアルコール臭がキツイところでしょうか。
初めはアルコール臭のキツさに驚いたものの、今ではすっかり慣れて逆にアルコール感が病みつきに(笑)!
中蓋がないところにも多少の不満はありますが、コットンでボトル口をしっかりと押さえればローションがこぼれてしまうこともないので大丈夫です。
口コミやネット上では「毎日拭き取りして大丈夫なの?」という声や「クリニーク クラリファイングローションの使用は2週間に1回程度でいいでしょう。」という情報が流れていますが…
クリニークカウンターのBAさんによると、クラリファイングローションは穏やかに角質を除去する化粧水なので、1日2回使用してもOKとのことです◎
超敏感肌さんやお肌の抵抗力が極端に低下している人は別ですが、比較的健康的な皮膚状態の人はしっかり拭き取っても問題ないでしょう。
「毎日拭き取りをしてお肌が痛まないの?」とどうしても心配になってしまう人は、クリニークカウンターで肌診断などを受けてみてくださいね!
クリニーク クラリファイングローションはこんな人にオススメ
・乳液やクリームの浸透をよくしたい
・お肌のゴワ付きをなんとかしたい
・くすみがある
・肌トーンが暗くてパッとしない
・テカリや化粧崩れがひどい
・健康的なお肌になりたい
・シンプルケアで肌本来の力を呼び覚ましたい
クリニーク クラリファイングローションは肌タイプに合わせて細かく別れているので、幅広い肌トラブルに役立ってくれるはず!
また、私がハマっているのは「クリニークのコットン」なのですが、このコットンが本当に気持ちいいんです。
コットン100%で厚手でふわふわな肌触りなので、毎日の拭き取りでお肌を傷めてしまう心配もありません。
ドラッグストアで2~300円のコットンを購入するなら、プラス200円でふわふわ~なコットンを使用してみませんか?
きっと使用感のよさにうっとりしてしまうはずですよ!
乳液の浸透がよくなった!おすすめは断然ライン使い◎
クリニーク クラリファイングローションを使用することでお肌に溜まっている古い角質や汚れを除去することができるので、その後に使用する乳液の浸透性が高まるのはいうまでもありませんよね。
クリニーク クラリファイングローションだけを使用するのも十分に効果的ではありますが、やっぱりおすすめは「ライン使い」です♪
私も愛用している「DDML+(プラス)ドラマティカリー ディファレント モイスチャライジング ローション プラス」と一緒に使えば、驚くほど滑らかで柔らかい素肌になっていきますよ!
小さいサイズでも半年程度は持つので、コスパ的にも嬉しいですよね。
クリニークのこだわりとして、「ひとつの製品を開発する際には600名を対象に12回ずつ、
計7,200回のアレルギーテストを行う」というものがあります◎
皮膚科専門医を顧問皮膚科医に迎えて誕生したブランドでもあるので、お肌が弱い敏感肌の人からも多くの反響が寄せられているそうですよ。
そんなこだわり抜いて開発された製品の中でも特に人気の高い「クリニーク クラリファイングローション」、ぜひ1度試してみられてはいかがでしょうか?