東京ドームホテル「アーティスト カフェ」アフタヌーンティー 口コミ
今回のアフタヌーンティーレビューは、東京ドームホテルの最上階・43階にあるサウンドステージ&ダイニング「アーティスト カフェ」からお届け。都心の真ん中の景色を楽しみながら美味しいアフタヌーンティーをいただいてきましたので、しっかりレポートいたします!
※メニュー内容は日により異なります。

東京ドームホテル サウンドステージ&ダイニング「アーティスト カフェ」
※写真提供:東京ドームホテル アーティストカフェ
東京ドームホテルでアフタヌーンティーをいただけるのは、最上階である43階に位置するサウンドステージ&ダイニング「アーティスト カフェ」。
この項では、東京ドームホテルへのアクセスと、アフタヌーンティーをいただく「アーティスト カフェ」についてご紹介いたします。
東京ドームホテル サウンドステージ&ダイニング「アーティスト カフェ」について
東京ドームをはじめ、エンタテインメントエリア「東京ドームシティ」にそびえる、東京ドームホテルは、地上43階、高さ155mの超大型ホテルで、設計は東京都庁と同じ丹下健三氏。
今回アフタヌーンティーをいただく東京ドームホテル サウンドステージ&ダイニング「アーティスト カフェ」は最上階の43階、地上150mのビューが楽しめるレストランとして、眺望の素晴らしさが魅力の一つとなっています。
南側からは皇居を含む丸の内方面の東京の高層ビル群を、
北側からは東京ドームを含む、東京ドームシティ全体の光景を眺めることができます。どちらも甲乙つけがたく、夜景も素晴らしそうですね~
また、「アーティスト カフェ」では、その名前の通り、毎夜、様々なジャンルのアーティストによるライブパフォーマンスが開催されます。
利用はランチからディナーまで。夜景と生演奏が楽しめるとあってディナータイムは特に人気。
アフタヌーンティーがいただけるのは、ティータイムの時間帯です。
※土・日・祝日は11:00から
【ティー】 14:30 - 18:00 (アフタヌーンティーはこの時間帯)
【ディナー】 18:00 - 23:00 (ラストオーダー 22:00)
東京ドームホテルへのアクセス
東京ドームホテルは東京ドームシティに位置し、最寄り駅はJR総武線・都営地下鉄三田線の「水道橋」駅です。
この二つの駅は同じ名前ですが、別の場所にあって繋がっていませんので注意してください。
JR総武線の「水道橋」駅の最寄り出口は「東口」ですが、「西口」からも東京ドームシティにつながる歩道橋があり、どちらからもアクセスできるようになっています。
また、都営地下鉄三田線 「水道橋」駅を利用する場合は、 A2出口が一番近いです。
そのほか、東京メトロ丸ノ内線・南北線の「後楽園」駅、さらに都営地下鉄大江戸線の「春日」駅からもアクセス可能。
色々な路線が使えるのは便利ですね~
それぞれの駅についてはドームシティ内にも看板が出ており、地図もそこかしこにあります。
東京ドームホテル内のエレベーターは低層・高層と別れており、中央より右側4基が高層階用エレベーターです。
43階についてすぐ、アーティスト カフェの入口があります。
エントランスを抜けるとまずはアーティストバー「C Maj7」奥が「アーティスト カフェ」になっています。
手前がバースペースなっているのは、劇場やオペラハウスみたいですね。
東京ドームホテル サウンドステージ&ダイニング「アーティスト カフェ」アフタヌーンティーレビュー
この項では、東京ドームホテル「アーティスト カフェ」のアフタヌーンティーについて、詳しくお伝えいたします。
東京ドームホテル サウンドステージ&ダイニング「アーティスト カフェ」のアフタヌーンティーメニュー
東京ドームホテルの「アーティスト カフェ」のアフタヌーンティーの構成は、まずは4種類のアミューズ。
次に三段スタンドで、スイーツ4種、スコーン、サンドイッチ2種が供されるという内容になっています。
日によってアフタヌーンティーのメニューは替わりますが、構成についてはほぼ同じです。
お茶のメニューについてはこちら。(※月により異なります。)
(この時は中国紅茶のキーマンにローズをブレンドしたローズティー)
■コーヒーメニュー
・コーヒー(ホット・アイス)
・カフェオレ(ホット・アイス)
・カプチーノ
・エスプレッソ
■ティーメニュー
・ダージリン
・アールグレイ(ホット・アイス)
・グリーンティーマスカット
・ルイボスティー
・カモミールミックス
・しょうが玄米茶
なかなかバラエティに富んだ品ぞろえ。お茶は飲み放題なのも嬉しいですね、お茶はプレスポットでも一杯ずつでもオーダー可能。
ポットサービスとカップサービスが選べるようになっていますので、たくさんの種類を飲みたい方は、2杯ほどの量があるポットではなく、カップで1杯ずついただくのもおすすめです。
東京ドームホテル サウンドステージ&ダイニング「アーティスト カフェ」アフタヌーンティー実食レビュー
それでは、1点ずついただいてまいりましょう。
まずは季節の紅茶ローズティーをセレクト。
プレスポットでお願いしました。バラの香りで優雅な気分に浸れます。
コーヒーカップとソーサーはよく見るとノリタケの東京ドームホテルオリジナル。
こうしたワンポイントにこだわりが感じられますね。
さて、アフタヌーンティーにしては品数の多い、4種類のアミューズ。
・たらのすり身とジャガイモのフリット ムニュエロ
・筍のパンナコッタ
・モルタデッラで包んだマスカルポーネチーズ
・ほうれん草のオムレツ
それぞれフィンガーフードサイズなので、軽く食べるのに良さそう。
モエ・エ・シャンドンをアフタヌーンティーにつけるプランもあったので、その場合はアミューズがちょうど良いおつまみになりそうです。
たらのすり身とジャガイモのフリット ムニュエロ。
「ムニュエロ」とは……?と思ったのですが、ジャガイモを揚げたコロッケのようなスペイン料理のことだそう。ふんわりした食感が特徴です。
筍のパンナコッタ。
スープみたいな見た目ですが、れっきとした?パンナコッタ。筍のパンナコッタ……?と思ったのですが、甘くしていないまろやかなミルクの風味と 筍の仄かな後味!これは美味しい。
モルタデッラで包んだマスカルポーネチーズ。
モルタデッラとは、イタリアのボローニャで伝統的に作られてきたソーセージ。一見ハムですが、ソーセージなのですね。
柔らかな食感を活かし、ハムのようにカットしてサンドイッチにしたり、そのまま食べたりするのがオーソドックスな食べ方です。
マスカルポーネチーズとのハーモニーはまさに鉄板の組み合わせで、ピンクペッパーのアクセントがぴったり。
ほうれん草のオムレツ。
トマトソースとほうれん草のオムレツ。上にチーズが散らしてあります。どれも一口サイズでペロリと食べちゃいました。
どのアミューズも美味しく、ランチやディナーの人気の程がうかがえる品揃え。
アフタヌーンティーだけでなく、このアミューズとシャンパンのみのセットでちょい飲みコースがあってもいいかも……なんて考えてしまいましたよ。
こちらが一人分のアフタヌーンティーセット。
三段スタンドで正統派の盛り付けですね。サーブ用のフォークとスプーンがついてきているのも本格派。
上から順に、いちごとマスカルポーネのチーズケーキ。
2段目は、
・ブルーベリーマカロン
・ハートのチョコレート
・抹茶と小豆のケーキ 黒蜜添え
そして3段目には、
・サーモンとクリームチーズのプロフィット
・ビーフ100%のミニバーガー
・レーズンのスコーン
というセットになっていました。
それでは1つずつ食べていきます。
いちごとマスカルポーネのチーズケーキ。
レアチーズケーキのパフェという感じ。生クリームとマスカルポーネ、そしてイチゴの酸味が合わさったチーズケーキで、まろやかです。
ブルーベリーのマカロン。
色がパープルなのが大人っぽい感じです。中にはブルーベリーのクリームが入っています。
次に抹茶のケーキなのですが、こちらには面白い仕掛けがされており、上に刺さっているスポイトに入った黒蜜を加えて食べるのです。
私はこんな感じで染み込ませてみましたが、上からかけてみても良かったかもしれません。
抹茶と黒蜜、生クリームの三位一体が楽しめます。
アフタヌーンティーで和風スイーツも良いですね。
お茶のラインナップのしょうが玄米茶などが合いそうです。
ハートのチョコレート。
ビターなダークチョコレートをコーティングしたのかな?と口に入れて見ると、さらに中にはクリーム状のチョコレートが入っており、3つの食感と味わいが楽しめるチョコレートになっていました。
次はスコーン、今回はレーズンのスコーンでした。とても滑らかで柔らかいクロテッドクリームと蜂蜜がついています。
アフタヌーンティーについての紹介を上の段から順番にしてきましたが、こちらのスコーンは温めてあるので、温かいうちに食べるのがおすすめです。
(実は食べた順番はバラバラです)
レーズンの風味が効いて、密度の濃いボリュームがあるスコーンでした。
次は、サーモンとクリームチーズのプロフィット、黒オリーブが添えられています。
こちらもシャンパンやワインに合いそうなセイボリーですね。
最後に、ビーフ100%のミニバーガーです。
ハードタイプの小さなパンをシュークリームみたいに中がくり抜いてバーガーにしています。うーん、細部へのこだわりが素敵。
こちらは、フルーツのフレーバーがあるルイボスティー。
最近はルイボスのフレーバーティーをアフタヌーンティーで見ることも増えてきましたね。
最後は、珍しいと思ってしょうが玄米茶をオーダーしてみました。
これは、抹茶ケーキと一緒に飲んだのですが、和風のデザートがある場合は、お茶も和風が嬉しいですね。
東京ドームホテルの最上階に位置する「アーティスト カフェ」。
都心のど真ん中というアクセスしやすい立地にありながら、お手頃価格のアフタヌーンティーが楽しめる実は穴場のスポットです。
今回は若干曇っていましたが、付近で一番高い建物なので、開放的な眺望も相まってとても魅力的。
次はぜひ、ディナータイムにも生演奏を聴きにお邪魔したいと思いました。
土・日は1階のガーデンテラスでも1日20食限定の和・あふたぬーんてぃも実施しています。あわせてヌン活の候補にどうぞ。
東京ドームホテル サウンドステージ&ダイニング「アーティスト カフェ」 基本情報
連絡先:03-5805-2243
アクセス:
■JR総武線 「水道橋」駅 東口より徒歩約2分
■都営地下鉄三田線 「水道橋」駅 A2出口より徒歩約1分
■東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅 2番出口より徒歩約5分
■都営地下鉄大江戸線 春日駅 6番出口より徒歩約6分
席数:198席
営業時間:
【ランチ】 11:30 - 14:30 (ラストオーダー 14:00)
※土・日・祝日は11:00から
【ティー】 14:30 - 18:00
【ディナー】 18:00 - 23:00 (ラストオーダー 22:00)
ドレスコード:特になし