水ジェリークラッシュ(インテグレート)口コミ・使い方
インテグレート「水ジェリークラッシュ」を購入してみましたのでレビューします。また私以外の体験者の口コミや水ジェリークラッシュの成分、使い方などの解説も行います。

水ジェリークラッシュとは?
インテグレートの水ジェリークラッシュは、プルプルしたジェリータイプのファンデーションを、メッシュで崩しながら使うという新感覚のアイテムです。
水がベースのジェリーだから、お肌にピタっと密着することができ、ヨレや薄れに強いのが特徴です。
水と油が混ざりにくいのと同様に、水ベースの水ジェリークラッシュも、皮脂と混ざりにくいので、化粧崩れしにくく、くすまず、付けたての透明感を長時間キープすることができます。
価格:2,160円(税込)
メーカー:資生堂 インテグレート
カラー:2色(自然な肌色、明るめの自然な肌色)
その他:SPF30、PA++、オイルフリー、ピュアスキンパウダー配合、肌荒れ防止イオンミネラルパウダー配合
水ジェリークラッシュは、全国のドラッグストアやバラエティショップで購入することができます。
資生堂公式通販サイト『ワタシプラス』やAmazonでも、送料無料で購入可能です。
その他、楽天市場、Yahooショッピングでも販売されていますが、別途送料が掛かる場合があるので、注意しましょう。
インテグレート 水ジェリークラッシュの口コミ
インテグレート「水ジェリークラッシュ」の口コミをチェックしてみました。良い口コミ、悪い口コミ、それぞれ多かった意見をまとめてみたので、参考にしてください。
・付け心地が良く、厚塗り感がない
・ベタつきがなく、ヨレない
・マットな仕上がりで適度なツヤ感が出る
・シミや毛穴をカバーしてくれる
・つけた時にひんやりして心地良い
<悪い口コミ>
・粉っぽくなる
・乾燥する
・ムラになりやすい
・カバー力はそれ程ない
・肌に合わず、荒れて赤みが出た
<私のコメント>
口コミを見ていると、「軽い付け心地」「薄付き」という声が圧倒的に多数でした。
“水ジェリー”という名称からして、「みずみずしく、ツヤっぽい感じに仕上がるのかな?」と思っていましたが、どちらかというと、マットに仕上がるようですね。
水ジェリークラッシュの悪い口コミでは、「乾燥する」という声も多く見られたので、普段からマットタイプのファンデーションが苦手な人は、もしかしたら使い辛いのかもしれません。
普段から高保湿タイプのリキッドファンデーションを使っている私も、マットタイプの張り付くような感覚が苦手なのですが、水ジェリークラッシュの使用感については、後ほどレポートします。
水ジェリークラッシュを買ってみた
実際に購入してみました。
コンパクトではなく、フェイスパウダーなどの容器にありがちな、回して空けるタイプで、メイクポーチの中だと少々かさばりそうですね。
内蓋に収納できるパフが付いています。
蓋を回し開けると、ぷるんとしたジェリー状のみずみずしいファンデーションが入っていて、上にメッシュのカバーが付いています。
色も質感も、まさにプルプルのジェリーで、「これがファンデーション?!」と驚きます。
容器の底にぴったり貼り付いているので、逆さにしても、中のファンデーションが落ちてきたり、崩れたりすることはありませんでした。
これなら鞄の中でひっくり返ることがあっても、気にせず、持ち運べそうです。
目の細かいメッシュは、薄手でとても柔らかく、伸びやすい素材。メッシュ越しに、パフでファンデーションを適量取るスタイルです。
メッシュ越しに、パフをファンデーションに押し当ててみました。思った以上にメッシュが伸び、一度伸びたらあまり縮みません。
力を入れすぎると、ファンデーションがグニュっと潰れてしまうので、はじめて使うときはあまり力を入れずに、押し当ててみてください。
軽い圧でも、ファンデーションは十分、パフに付着します。
パフやメッシュは1回使うだけでも、しっかり色がついて、汚れます。
パフはその都度、洗って清潔に保ったほうが良さそうですね!
ちなみに、こちらのパフは432円(税込)で別売りもされているので、2つ持っていても良さそうですね!
水ジェリークラッシュでメイクしてみた
アラフォー・乾燥肌の私が、いつものスキンケアでお肌を整えたあと、水ジェリークラッシュでメイクしてみました。
水ジェリークラッシュは、洗顔後、スキンケアでお肌を整えた後に使います。
基本的には化粧下地などは必要ないようです。
適量をメッシュ越しにパフに取って、お肌にのせると、ひんやりして気持ち良いです。
軽く抑えるように、ポンポンとお肌に馴染ませていきます。
仕上がりは、このような感じです。
みずみずしさはあまり感じられず、軽くフェイスパウダーで仕上げたような感じになりました。
リキッドタイプのファンデーションの仕上がりよりは、どちらかというと、パウダータイプに近い仕上がり。
毛穴の凹凸や、薄いシミ、うっすらとした赤みは、ちゃんとカバーしてくれます。
ただ、かなり薄付きなので、濃いシミやソバカスをしっかり隠したいという人は、コンシーラーを使ったほうが良さそうです。
毛穴の凹凸が気になる人は、凹凸を埋めるタイプの下地を使った方が良いと思います。
仕上がりは、口コミの通り、サラリとした軽めのセミマットに仕上がります。
マットタイプにありがちな、皮膚表面をカバーするような感覚はなく、付け心地は非常に軽いです。
そして、リキッドタイプよりは控えめな、適度なツヤ感と透明感を出してくれます。
テカリは抑えられますが、頬の高い部分などに光が当たるとツヤっと光る感じが絶妙で、リキッドタイプなどで、顔全体がツヤツヤし過ぎるのが苦手という人にはいいかも!
ファンデをつけているのを忘れてしまうほどの軽さで、日中の皮脂のテカリも抑えてくれて、夕方まで快適に過ごせました。
水ジェリークラッシュでメイクをして夕方の状態
朝、水ジェリークラッシュでメイクをして、メイク直しなしで、夕方まで過ごした状態のお肌がこちらです。
朝に比べると、さすがにお肌の表面が少々ゴワついて、わずかに毛穴落ちしていますね。
やはり時間の経過とともに、高保湿タイプのファンデーションに比べると、若干お肌が乾燥気味になります。
ただ遠目で見る限りは、さらりとしたセミマット感は最後まで継続し、メイクしている感じが長持ちします。
日中の皮脂量もいつもより抑えられているように感じました。
水ジェリークラッシュの成分
水ジェリークラッシュの成分をチェックしてみましょう。
まずは、水ジェリークラッシュの特徴的な成分からご紹介します。
“ピュアスキンパウダー”と名づけられた、高美容保湿液成分がこちらです。
●PEG/PPG-14/7ジメチルエーテル・・・皮膚コンディショニング作用のある合成界面活性剤です。
●PEG/PPG-17/4ジメチルエーテル・・・皮膚コンディショニング作用のある合成界面活性剤です。
●ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)・・・肌バリア機能を保護するエモリエント作用に優れた成分です。
●エリスリトール・・・天然由来の保湿剤で、菌の繁殖を抑制する作用もあります。
●グリセリン・・・保湿効果に優れた成分です。
次に“肌荒れ防止イオンミネラルパウダー”の成分がこちら。
●硫酸Ba・・・肌荒れを防止する作用があります。着色剤としても使用されます。
使用感をアップさせるために配合されている成分がこちら。
こちらの成分を見る限り、ベタつきはなく、お肌表面はつるんと仕上がり、ピンとしたハリを感じられる仕上がりになりそうです。
●トリメチルペンタフェニルトリシロキサン・・・エモリエント作用のある、合成ポリマーです。
●イソヘキサデカン・・・ベースとなる液状のオイル成分です。ベタつきがなく、滑らかなテクスチャーが特徴的で、ノンコメドジェニックです。
●シリカ・・・肌表面の凹凸を埋め、光を反射させることで、シワや毛穴を目立たなくさせる作用があります。使用感や持続性をアップさせる成分です。
●イソステアリン酸・・・使用感をアップさせる飽和脂肪酸です。コメドジェニックなので、ニキビ肌の人は注意が必要な成分です。
●(ジフェニルジメチコン/ビニルジフェニルジメチコン/シルセスキオキサン)クロスポリマー・・・シリコーン複合パウダーです。使用感をアップさせる目的で配合されています。
●ナイロン-12・・・滑りと伸びを良くする、ナイロンポリマーです。
●(ジメチルアクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンNa)クロスポリマー・・・合成ポリマーです。
●テトラヒドロテトラメチルシクロテトラシロキサン・・・合成ポリマーです。
●ステアリルアルコール・・・程よい光沢を与え、皮膚を保護し、滑らかに保つ作用があります。
防腐剤や酸化防止剤はこちら。
一部、場合によっては皮膚刺激を引き起こす成分があるので、注意しましょう。
●BHT・・・酸化防止剤です。酸化による化粧品の変色・退色を防ぎます。
●ピロ亜硫酸Na・・・酸化防止剤です。
●トコフェロール・・・抗酸化作用に優れており、エイジングケアや酸化防止剤として使用されます。
●フェノキシエタノール・・・防腐剤です。皮膚炎が発症している場合、ごくまれに症状が悪化する場合があります。
●デヒドロ酢酸Na・・・防腐剤です。
●クロルフェネシン・・・防腐剤です。ごくわずかな皮膚刺激や紅斑を引き起こす可能性があります。
こちらの成分で着色されています。
●酸化スズ・・・着色剤です。重度の金属アレルギーがある場合、反応する可能性もあるため、注意してください。
●酸化チタン・・・紫外線散乱剤です。白色顔料なので、着色剤としても使われます。
●酸化鉄・・・着色剤として使われています。紫外線散乱剤としての作用もあります。
その他の成分は、以下の通りです。
●プロパンジオール・・・保湿性、エモリエント作用に優れ、抗菌性があります。100%植物由来の成分です。
●メトキシケイヒ酸エチルヘキシル・・・UV-B波の吸収に優れた、紫外線吸収剤です。
●ベヘニルアルコール・・・乳化安定性に優れた高級アルコールです。
●セスキイソステアリン酸ソルビタン・・・非イオン界面活性剤です。
●ジェランガム・・・乳化安定剤です。
●ステアリン酸グリセリル(SE)・・・乳化安定作用に優れた非イオン界面活性剤です。
●ポリソルベート60・・・乳化安定作用に優れた非イオン界面活性剤です。
●ステアリン酸PEG-40・・・乳化安定作用に優れた非イオン界面活性剤です。
●水酸化Al・・・白い結晶性の粉末成分で、表面処理剤として使われます。
●クエン酸Na・・・キレート剤、pH調整剤です。
●トリステアリン酸ソルビタン・・・乳化剤です。
●テトラデセン・・・溶剤です。
●クエン酸・・・キレート剤、pH調整剤です。
水ジェリークラッシュを使ってみた感想・評価
水ジェリークラッシュ、確かに化粧崩れしにくいファンデーションです。アラフォー・乾燥肌の私は、少々乾燥が気になりましたが、普通肌~脂性肌の人はぜひ一度試してみて欲しいと思います。
特に夏場には、独特のひんやりした感触が心地よく、軽い仕上がりもGOOD!
今回、私が実際に水ジェリークラッシュを使ってみて、良かった点、悪かった点をまとめてみました。
・皮脂を抑えて、セミマットなツヤ肌が継続する
・厚塗りにならず、さらりと軽く仕上がる
・薄いシミや毛穴はカバーしてくれる
・ひんやりして心地良い
・やや乾燥を感じる
・アラフォーの私だと、下地を使ったほうが綺麗に仕上がる
・想像以上にパフが汚れる
・持ち運びするには、容器がやや大きい
・普通肌~脂性肌の人
・薄いシミや毛穴が気になる人
・サラリとした仕上がりのファンデが好みの人
・下地不要の簡単&時短ファンデを探している人
・ツヤツヤし過ぎるのは苦手だけど、適度なツヤと透明感が欲しい人