ホテルグレイスリー新宿「カフェテラス ボンジュール」アフタヌーンティーを体験
ホテルグレイスリー新宿は、新宿の旧コマ劇場跡地にあります。ワシントンホテルやホテルフジタと姉妹ブランドで、客室970室の大規模なホテルです。
今回はホテルグレイスリー新宿のラウンジ「カフェテラス ボンジュール」でアフタヌーンティーセットをいただいてきましたのでレポートします。ホテルグレイスリー新宿までのアクセス方法や雰囲気なども写真で紹介します。

ホテルグレイスリー新宿へのアクセス方法
ホテルグレイスリー新宿は、新宿駅東口から徒歩5分、西武新宿駅より徒歩3分の場所にあります。
また、新宿駅西口からホテル前のバス停まで100円で利用できる循環バス「新宿WEバス」があります。車内には天窓があり、新宿の高層ビルや、ネオンを楽しみながら乗車できます。空港からリムジンバスで来る場合に利用すると便利ですね。
今回は、新宿東口からホテルグレイスリー新宿へ行きました。
新宿駅東口改札から地上へ出ると、新宿アルタの建物が見えてきます。
新宿アルタを目指して歩くと、「百果園」という有名な果物屋さんがある通りを歩きます。
まっすぐ進むと横断歩道が見えてきますので渡ります。奥にある細長い建物が目的のホテルグレイスリー新宿です。
横断歩道を渡った先の道が「ゴジラストリート」と名付けられています。
なぜそのような名前がついているかというと・・・。ビルの上にゴジラがいるからです!
すぐ横にはホテルのロゴも見えます。そう、ここはゴジラヘッドが目印のホテルなんです。そのまままっすぐ進み、建物の前まで行くとエスカレータが見えてきますが、エスカレータには乗らず、奥まで進みます。
突き当りの左側に入り口があるので、そこから入るとレストラン街になっています。入り口の正面に「ホテルグレイスリー新宿」のロゴが見えるので、そのまままっすぐ進みます。
このアーチをくぐりぬけると、右手にホテルの入り口が見えます。黒を基調としたシックな雰囲気です。
入り口をそのまま進み、エレベーターで8階まで上がります。
エレベーターを降りると桜の木が迎えてくれました。光が差し込んできて、とてもきれいです。
桜の木の横には、ゴジラ映画のポスターが上演年ごとに並べて展示されています。これをひとつひとつ見ているだけでも、時間を忘れるくらいに夢中になりました!
このポスターの先がホテルのフロントです。ロビーには、ソファと本棚があり、落ち着いた雰囲気です。
ホテルグレイスリー新宿のロビーにはそこかしこにアートが飾られていて、見ていてうっとりしてしまいます。ひとつひとつ見てまわるのも楽しいひとときです。
そしてフロントの隣に今回の目的地、ラウンジ「カフェテラス ボンジュール」があります。
カフェテラス ボンジュールはどんなラウンジ?
カフェテラス ボンジュールは、ホテルのロビーに隣接した開放感のあるラウンジです。
ラウンジには美しい花やグリーンが飾られていて、モノトーンのシックな内装に色を添えています。
店内は大きな窓に面しており、明るい光がたっぷりと差し込みます。カフェテラスと名前にある通り、テラス席もあります。テラス席は希望を伝えれば案内してくれます。新宿のビル街を眺めながらお茶をするのも素敵ですね。
ラウンジに来ているのは、宿泊客の方が多いようです。外国人の方もたくさんいて、服装は総じてカジュアルです。バーカウンターには、大きなテレビモニターがあり、テレビ番組を大画面で見ることができます。
ホテルグレイスリー新宿のロビーから外に出られるのですが、そこに、さきほど外から見たゴジラの頭が置いてありました。1時間ごとにゴジラが鳴くそうなので、こちらも必聴です。
ラウンジ「カフェテラス ボンジュール」でアフタヌーンティーセットを注文
アフタヌーンティーセットは、月~金 :12:00~15:00、土日・祝:12:00~17:00の時間帯限定でオーダーできます。税・サービス料込で3,564円です。
オーダーすると、お品書きカードをもらえます。ここに書いてあるドリンクメニューは、何杯でもオーダーできます。
お品書きを見て、まず1杯目はアールグレイをオーダーしました。
アールグレイ
白い陶磁器のポットとカップで提供されます。カップは、写真で見るとわかりづらいのですが、縁の中央がゆるやかなカーブでへこんでいる個性的なデザイン。ポットには紅茶がたっぷりと入っていて、2杯くらい飲めます。
アールグレイは、ベルガモットの香り高く、でも余計なエグみがなく、やわらかな味でした。
そして、お待ちかねのティーフード。三段スタンドで提供されます。これを見るだけで優雅な気分になりますね。写真は1人前で、とても充実した内容です。
アフタヌーンティーセット 一段目
三段スタンドの一段目は、スコーンを中心とした内容。これに別皿でクロテッドクリームと
ラズベリージャムがついています。野菜スティックから時計まわりにご紹介します。
野菜スティック
アフタヌーンティーセットに野菜スティックがついてくるのは少ないので、とても新鮮です。甘いものが多いので、合間に食べると絶好の口替わりになります。
グラスの底にマヨネーズが入っています。野菜は、ニンジン、キュウリ、大根、レタスです。大根は鎌倉野菜の紫大根だと思われます。表面がうっすらと赤みを帯びていて、味はみずみずしく、ほのかな甘みがあります。
ジャムスコーン
スコーンはボソボソとした生地で、ボリューミーなものが多いのですが、こちらのスコーンや生地のきめが細かく、しっとりとしています。プレーンスコーンと違いほのかな甘みがあります。
プレーンスコーン
バターの風味を強く感じる濃厚な味です。味はついていないと説明を受けましたが、中にレーズンが入っているせいか、かすかに甘みを感じます。濃厚なクロテッドクリームやブルーベリージャムともよく合っていました。
マドレーヌ
懐かしい感じのする素朴な味です。生地がふんわりと柔らかく、優しい甘みを感じました。
フィナンシェ
お酒の風味を強く感じることの多いフィナンシェですが、こちらのお菓子はあっさりとした口当たりですが、食べ応えがあります。
アフタヌーンティーセット 二段目
二段目はスイーツが中心です。色鮮やかなスイーツがたくさんあって、なんとも贅沢な体験です。ケーキは季節ごとに変わるようです。白い器に入ったフルーツゼリーから時計回りにご紹介します。
フルーツゼリー
みかんのフルーツゼリー。甘いものが多いので、酸味の多いこのゼリーは清涼感があって、楽しめます。ゼリーに入っているゆずも絶好のアクセント。爽やかなゼリーです。
いちごのタルト
タルトに濃厚な生クリームを絞り、酸味のあるいちごをトッピングしたスイーツ。生クリームのなめらかで濃厚な舌触りが絶品です。タルトも固すぎず、食べ応えがあります。
マカロン
とても小さなカワイイマカロン。中の桜のジャムの餡は絶品です。ねっとりと強い甘みがマカロンのやわらかな生地ととても合っています。
ココアと抹茶のケーキ
抹茶の風味が全面に出てくるのかと思いきや、ココアが主役のケーキでした。甘みのなかに苦みのあるココアの風味と抹茶ムースの控えめな風味のバランスがとてもよいケーキです。トッピングのブルーベリーとチョコレートもいい仕事をしています。
白桃のケーキ
大きな白桃が入っている贅沢なケーキ。白桃の上品な甘みとさっぱりした口当たりが絶品のケーキです。
アフタヌーンティーセット 三段目
三段目はフィンガーフードです。ハンバーガー、クロワッサンもあって充実しています。食べ応えがあるのですが、甘みのあるフルーツサンドもあって、バラエティに富んだ内容となっています。フルーツサンドから時計順にご紹介します。
フルーツサンド
あっさりとした口当たりの生クリームと、贅沢にメロンをはさんだサンドイッチです。生クリームの軽い甘さをメロンの爽やかさが引き締めています。
ハムとタマゴのサンドウィッチ
ハムが幾重にも重ねられ、マヨネーズであえたタマゴがたっぷりとはさんであるサンドウィッチです。形は小さいのですが、ボリューミーで食べ応えがあります。
ローストビーフのハンバーガー
ハンバーガーのパテも味わいがあり、ローストビーフの赤身の弾力と旨みがギュっと閉じ込められています。中に挟んであるトマトの酸味も爽やか。ローストビーフも濃厚すぎず、丁寧に作られています。
アボガドのクロワッサンサンド
バターの風味が強いクロワッサンにアボガドソースが贅沢にはさみこまれていいます。アボガドの濃厚さと、クロワッサンのバター風味の生地がよく合っていて、アボガドのソースがむしろ爽やかに感じられます。
チーズとサーモンとオープンサンド
バゲットに小さなサイコロ状にカットしたチーズとサーモンをマヨネーズであえて乗せたサンドです。バターとサーモンは濃厚ですが、マヨネーズには酢が入っており、さっぱりとした口当たりです。
レモンミント
そしてもう一杯ドリンクをオーダーします。
続いてオーダーしたお茶は、レモンミントです。カップに注ぐと、きれいな黄色が出ています。とても酸っぱいイメージがありますが、とてもやわらかな味で、余韻でほのかにミントと酸味を感じます。さっぱりするだけでなく、やわらかな甘みも感じられるお茶です。
<まとめ>
ホテルグレイスリー新宿「カフェテラス ボンジュール」のディナータイムには、ショートコースディナー(税・サービス料込4,158円)が提供されています。赤・白ワインが付いていて、オードブル・メイン・デザートで構成されるお得な内容です。
アフタヌーンティーセットも種類が豊富でボリュームもあり、充実した内容だったので、夜も期待してしまいますね。
店内には10人以上でテーブルを囲める席もあり、ソファ席もあります。コンパクトなスペースですが、少人数でも大人数でも利用できます。
また、テラス席もあり、子ども連れの方も多く訪れていました。カジュアルな雰囲気、洗練された内装、充実したフードが提供されており、他ホテルと一線を画した、個性あるラウンジになっています。
アフタヌーンティーセットは、12時から提供されていることもあってか、フードが充実しています。フードだけでなく、スイーツも種類豊富なので、お昼兼用で楽しむことができると思います。
新宿駅近くでアクセスがよく、個性的な空間を楽しめるホテルグレイスリー新宿のラウンジ、ぜひ訪れてみてください。
東京都新宿区歌舞伎町1-19-1 ホテルグレイスリー新宿(新宿東宝ビル) 8F
<営業時間>
・朝食 6:30~10:30
・喫茶 10:30~21:00
・ランチタイム 11:00~15:00
・金曜・土曜のみ 10:30~23:00(2018年5月4日(金)より10:30~22:00(L.O.21:30))