ケシミン【口コミ】クリームEXと浸透化粧水と美容液を使ってみた
小林製薬独自のインパクトあるCMとネーミングでお馴染みのケシミン。シミにお悩みの方は、この美白化粧品に1度は興味を持たれたことがあるのではないでしょうか?
今回はケシミン体験者の口コミや、「ケシミン 浸透化粧水」「ケシミン 美容液」「ケシミン クリームEX」を実際に使ってみた感想、美白効果はあったのか?などなど記載していきます。

ケシミンとは
「ケシミン」という名前からピンと来るように、ケシミンはシミ対策をコンセプトにつくられた美白化粧品です。
単体の商品だと認識している方も多いと思いますが、今は基礎化粧品が揃った1つのラインとして販売されています。
・ケシミン 浸透化粧水 さっぱり
・ケシミン 浸透化粧水 しっとり ★
・ケシミン 密封乳液
・ケシミン 美容液 ★
・ケシミン クリーム
・ケシミン クリームEX ★
今回はケシミンの中でも人気の高い、★印のついた3点、「浸透化粧水 しっとり」「美容液」「クリームEX」について、口コミ調査と商品レビューをご紹介します。
ケシミンの効果と効能
シミ対策をコンセプトにつくられたケシミン。ケシミンの商品一覧に共通する効能として下記のような症状が記載されています。
・メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ
・肌あれ、あれ性
・皮ふをすこやかに保ち、肌を整える
・皮ふにうるおいを与える
・日やけ・雪やけ後のほてりを防ぐ
・肌をひきしめる
では具体的にどのような成分によって上記のような効能が期待できるのでしょうか?
ケシミンの有効成分
厚生労働省が認めている美白有効成分の1つ。
シミやそばかすの原因となるメラニン色素の生成を抑えます。
また皮脂を抑える効果や炎症を抑える作用があるため、ニキビなどの肌あれ予防・改善にも期待が持てます。
【ビタミンE】
保湿や血行促進に効果が期待できます。
【独自成分バージニアホワイト】※化粧水のみ
小林製薬が独自に開発した、ホオノキエキスとプルーン分解酵素解物の2つからなる成分。抗酸化作用が高く、潤いを与え、透明感のあるお肌へ導きます。
【アルブチン】※クリームEXのみ
ビタミンC誘導体とともに、シミの原因となるメラニンの生成を抑える効果があります。
小林製薬ケシミンの口コミ
実際にケシミンを使用する前に、レビューと比較するため、口コミを調べてみました。ケシミンを使ったことがある人は、どのような感想や意見を寄せているのでしょうか?
ケシミン「浸透化粧水 しっとり」口コミ
・保湿力が高い。肌に透明感が出た。
・コスパが良い。化粧水が浸透しているのがわかる。肌のトーンが明るくなった。
・使い始めてから肌のくすみを感じなくなった。
<悪い口コミ>
・使い始めて吹き出物ができた。
・表面のみが潤っていて、膜が張った感じ。浸透していない気がする。
・何本かリピートしたけどシミには効果を感じない。
ケシミン「美容液」口コミ
・伸びが良く広範囲に濡れる。ベタつかない。
・さっぱりした使用感なのに予想以上に潤う。肌の調子が良くなった。
・使い始めてシミが増えなくなった
<悪い口コミ>
・シミに効果を感じられない。
・保湿力が物足りない。
ケシミン「クリームEX」口コミ
・肌が明るくなり、キメが整った。
・しみが増えなくなった。
・ピンポイントで塗りやすいテクスチャー。
<悪い口コミ>
・伸びが悪い。
・しみを改善する効果はあまり感じられない。
・CMみたいに消えることはない。
<私のコメント>
まず、全体的に多かったのが「しみやそばかすが消えない」という意見。
前の見出しでお伝えした通り、公式サイト側に記載されている効果や効能としてはあくまで”しみやそばかすを予防できる”とされています。
つまり残念ながら、効能として証明されているものではありません。
使用感としては、”さっぱりした使い心地なのに、予想以上に潤う”という期待値より
高い保湿力を評価している口コミが多かった印象です。
では実際にどのような使用感なのか、早速レビューしていきたいと思います。
ケシミン クリームEXと浸透化粧水と美容液を買ってみた
今回レビューするのは、先ほど口コミを調査した「浸透化粧水 しっとり」「美容液」
「クリームEX」の3点です。
ケシミンはドラッグストアなどで気軽に購入できます。私は今回Amazonの通販で購入しました。
パッケージは外見、中身ともに濃いピンクで統一された、一目でわかりやすいデザイン。
全体的に軽量なので持ちやすく、洗面台やドレッサーで幅を取らないのが、嬉しいポイントです。
今回は約1週間、3つの商品を使って肌にどのような効果があらわれるのか、レビューしていきます。
《使用前の肌状態》
水分量は35%やや、乾燥気味の状態です。
睡眠不足のせいで肌全体のくすみが気になるのと、あごに大きなニキビができています。
しみについては、目元にうっすらと小さなものがある程度。
コンシーラーを必要としない濃さのしみです。
ケシミン「浸透化粧水 しっとり」使ってみた
品名:ケシミン 浸透化粧水 しっとり
内容量:160ml
香り:なし
金額:1,200円
備考:詰め替え用あり 140 ml 1,000円
透明でとろっとしたテクスチャーの化粧水。
とろみが強いため、肌全体に伸ばしやすく、意外とすっと馴染んでいきます。ただ適当に伸ばすと、肌に膜を張ったようなベタつきが残るので、しっかりハンドプレスが必要です。
ケシミンシリーズの中では1番パッケージが大きい化粧水ですが、詰め替え用が販売されています。節約とエコを両立できるのが嬉しいですね。
・とろっとしているのにさっぱり使える。使用感が心地良い。
《気になったポイント》
・口コミにあったようにしっかりハンドプレスしないと、表面に膜を張ったような感覚が残る
ケシミン 美容液を使ってみた
品名:ケシミン 美容液
内容量:30ml
香り:なし
金額:1,350円
さらっとした半透明のテクスチャー。
塗った瞬間のさっぱりとした使用感と異なり、意外と保湿力が高いのがポイントです。化粧水同様、肌全体に塗り広げやすく、馴染むまでさほど時間もかかりません。
・さらっとしているのに、保湿力がある
《気になったポイント》
・目元、口元は美容液だけでは保湿力が少し心もとない
ケシミン クリームEXを使ってみた
品名:ケシミン クリームEX
内容量:12g
香り:なし
金額:1,922円
クリームEXのみ、使用注意の説明書が添付されていました。
軟膏のような密着性のあるテクスチャーのクリーム。気になる箇所にピンポイント使用するためにつくられているため、伸びはあまり良くありません。
私は小さなしみが気になる目元、あごのニキビ、ニキビ跡に使用しました。
保湿力は普通のクリームと同等ぐらいにあると感じます。
・気になる箇所にぴたっと密着してくれるので、効果が出やすく感じる
・普通のクリームとして使用しても保湿力がある
《気になったポイント》
・伸びが悪く、肌に馴染ませづらい
おすすめできる?ケシミンを使ってみた感想
ケシミンの3つの商品を使って肌にどのような変化があらわれたのか、ご紹介します。
まず、初日使用して驚いたのは、保湿力でした。
手の甲でテスターした際、とろみがあってもさっぱりした使用感だったため、保湿力としてはそこまで期待していませんでした。
ですがゆっくり馴染ませるようにハンドプレスさせると、肌がしっとりした実感が確かにありました。
水分量を測ってみると、41%。使用前よりぐっと水分値がUPしました。
また使用して3~4日目、徐々に目周りのくすみが改善されたのと、あごのニキビが小さく鎮静されたのを感じました。
しみとニキビ跡については、残念ながら1週間では改善が見られませんでした。ケシミンは基本的に、新しいシミやそばかすの予防を効能とする商品のため、できたシミに対しては効果を大きく期待できないものと、理解した方が良いかもしれません。
しみやそばかすの予防に加え、くすみや肌荒れの改善もできることとお値段を比較すれば、十分すぎるコストパフォーマンスだと思います。
個人的には、使い続けてもっと効果を実感したいと思える化粧品でした。
ケシミンに関するQ&A
ケシミンの口コミを調査する際、多く寄せられていたのが、ニキビ跡やクマ、傷跡などを改善できるのか?という疑問。
使用効果は個人によって差が出るため、販売元である小林製薬に問い合わせをしてみました。
ケシミンでニキビ跡を消すことができる?
小林製薬の回答:効果なし
配合されている有効成分が、基本的にはメラニン色素の生成を抑えるもののため、ニキビ跡に効果はなしとの回答でした。
ここからは女子リキ独自の解釈ですが、ケシミンに配合されている「ビタミンC誘導体」は一般的には炎症を抑える効果があり、ニキビ跡の赤みに有効的とされています。
そのため、できたばかりのニキビ跡の色素新着には効果を期待できると認識しても良いかもしれません。
ケシミンで虫刺され跡を消すことができる?
小林製薬の回答:効果なし
先ほどと同じく、効果はなしとの回答でした。
虫さされ跡の主な原因は、かゆくて掻いてしまうことから起きる、色素沈着です。ニキビ跡に聞くなら虫さされ跡にも…と思いますが、身体は顔よりターンオーバーの周期が遅く効果は大きく期待できるものではありません。
販売元である小林製薬からは、「アットノン」という傷跡対策専用の商品が発売されているため効能としてはそちらが該当商品のため、販売元としては「なし」の回答だったのだと思います。
ケシミンで鼻の黒ずみは改善する?
小林製薬の回答:改善される場合もある
毛穴の黒ずみの原因は、大きく分けて3つ。
皮脂汚れによる酸化、紫外線や肌の刺激によって引き起こるメラニン色素、そして乾燥です。ケシミンにはそれぞれの問題に対処できる有効成分が配合されており、使い続けることで毛穴の黒ずみが改善される効果が期待ができます。
・皮脂汚れによる酸化
抗酸化作用のあるビタミンEが、肌の酸化を防ぎます。
・紫外線や肌への刺激によって引き起こるメラニン色素
ビタミンC誘導体が、メラニンの生成を抑えます。
・乾燥
化粧水に含まれる独自成分、バージニアホワイトや、ヒアルロン酸によって乾燥から肌を守ります。
ケシミンは目の下のクマにも効果的?
小林製薬の回答:改善される場合もある
クマは大きく分けて3種類のタイプに分かれます。ケシミンが自分のクマに効果が期待できるかどうかは、クマのタイプで見分けましょう。
・茶クマ
色素新着が原因のクマ。引っ張っても上を向いてもなくならないのが特徴。
→色素新着の原因は、メラニン色素。ビタミンC誘導体が効果を発揮すれば、改善される期待が持てます。
・青クマ
血行不良が原因でできるクマ。下に引っ張ると薄くなるのが特徴。
→血行を促進してくれるビタミンEが配合されているため、使い続けることで改善されるかもしれません。
・黒クマ
皮膚のたるみやむくみによってできるクマ。上を向くと薄くなるのが特徴。
→コラーゲンを生成するビタミンC誘導体で乾燥が改善された場合、効果が期待できるかもしれません。
1番効果が期待できるのは、血行不良から引き起こる青クマ。茶クマや黒クマは長期戦を前提に期待を持った方が良いでしょう。
ケシミンは肝斑にも効果的?
小林製薬の回答:効果なし
肝斑は見た目こそシミと同じような症状に思えますが、シミとは性質が全く異なります。シミの場合、原因となるのは紫外線、肝斑は女性ホルモンのバランスが崩れたことにより引き起こされます。そのため、ケシミンは肝斑には効果がありません。
ケシミンは傷跡・やけど跡にも効果的?
小林製薬の回答:効果なし
傷跡ややけど跡は、日が経つにつれ、紫外線にさらされることで色素沈着を起こします。そのため、ケシミンを塗っておくことで、色素沈着になるのを防ぎ、結果的に跡になりにくい、跡が薄くなったと感じる人がいるようです。
ケシミンはあくまで、シミやそばかすを予防するクリームのため、傷跡ややけど跡を改善したいと考えるなら、専用商品を使用した方が良いでしょう。
ケシミンの販売元である小林製薬から、「アットノン」という商品が出ているので、気になる方はチェックしてみてください。
ケシミンはヒジやヒザの黒ずみにも効果的?
小林製薬の回答:効果なし
ヒジやヒザの黒ずみは、メラニン色素が原因といわれており、そのため、ケシミンがヒジやヒザの黒ずみに効果的だと思う方もいるようです。
実際に使用された感想や口コミを見ると、”肌が柔らかくなった”という意見はありましたが、黒ずみ自体が改善されたという意見は多く見かけませんでした。
また虫さされ跡や火傷同様、ヒジやヒザの黒ずみには販売元の小林製薬から「クロキュア」という専用商品が出ているので、チェックしてみると良いかもしれません。
ケシミンでほくろは薄くなる?
小林製薬の回答:効果なし
結論を先にお伝えすると、ケシミンでほくろは薄くすることはできません。シミと同じくほくろはメラニン色素の沈着によって起こるものですが、ほくろはメラニン色素自体をつくる
“メラノサイト”の集まった状態になります。そのため、ほくろは内部まで色素沈着が進んでいます。よってケシミンに限らず、一般的な美白化粧品で、ほくろを薄くすることは難しくなります。
ケシミンを使ってみた「まとめ」
ケシミンシリーズの最大の魅力は、何といってもコストパフォーマンス。リーズナブルな価格で、保湿力、使用感ともに良く、シミやそばかすを防げる上、くすみや肌のトーンアップ効果も期待できます。
ケシミンという名前から、シミやそばかすが消える期待を持っている方が多いですが、残念ながら即効性や確実性はないということがわかりました。
それでもコストパフォーマンス面を考えると、ケシミンは非常に優秀な化粧品だといえると思います。
低価格で美白ケアを探している方は、ケシミンを1度使ってみてはいかがでしょうか?