毛穴の黒ずみにおすすめの洗顔料ランキング
洗顔をしてもキレイにならない「毛穴の黒ずみ汚れ」。しつこい毛穴トラブルには、原因別の解決方法をチェックして、効果的なスキンケアを行いましょう。
毛穴ケア用の洗顔料で人気の5商品を実際に使用し、おすすめ順にランキング化しました。どの洗顔料を選んだら良いかわからない・・・という方は、是非参考にしてみてください。

トラブル別!毛穴の黒ずみの原因と対策法
毛穴の黒ずみ原因は1つではありません。肌の状態に合わせて、毛穴をキレイにするピンポイントのスキンケア対策を行いましょう。
皮脂汚れによる毛穴の黒ずみ対策
毛穴トラブルの原因に多い「皮脂汚れ」は、生活習慣や脂質が多い食生活の乱れにより、過剰な皮脂分泌が起きる事で、毛穴がポツポツと目立つイチゴ鼻を作ります。
余分な皮脂は、時間が経過する事で酸化し、黒ずみへと変化します。ニキビの原因となるアクネ菌の増殖にも繋がるため、余分な皮脂を洗い流し、肌を清潔に保つように心がけましょう。
そして、皮脂汚れは”浮かせて落とす”事が重要です。水では落とす事ができないため、ぬるま湯で洗顔するのがポイントです。ただし、過剰な洗顔は、必要な皮脂まで洗い流し、肌トラブルを招く事に繋がります。洗浄力が強い洗顔料も肌がデリケートになってしまうので、保湿しながら皮脂汚れを落とせる洗顔料を選びましょう。
角質汚れによる毛穴の黒ずみ対策
古い角質が毛穴に蓄積すると「角栓(コメド)」が目立つようになり、毛穴のポツポツ汚れへと発展します。角質汚れは、肌代謝が低下し、ターンオーバー機能が乱れる事が大きく関わっています。
肌が乾燥しやすい方は、角質汚れによる毛穴トラブルを招きやすいため、タンパク質を分解する酵素系の洗顔料を使ったり、保湿ケアで肌代謝を促進させる事が大切です。肌にザラつきが気になる方は、角質が蓄積しているサインなので、洗顔と保湿によるスキンケアでスッキリさせましょう。
毛穴の広がりによる毛穴の黒ずみ対策
毛穴が広がってしまうと毛穴が目立つようになります。毛穴の広がり原因は、皮脂・角質汚れの毛穴詰まりの他、肌の乾燥とたるみが関わっています。肌が乾燥している方は、保湿ケアをする事で、肌のキメを整えましょう。
肌のたるみが原因の方は、コラーゲンやエラスチンなど、肌に弾力やハリを与える美容成分を補う事で、たるみ毛穴が目立ちにくくなります。30代以降に毛穴の広がりが目立つようになってきた方は、肌のたるみが原因として考えられるため、保湿ケア+エイジングケアで肌を引き締めましょう。
色素沈着による毛穴の黒ずみ対策
紫外線や毛穴への負担が大きいスキンケアは、メラニンが過剰に生成され、色素沈着による黒ずみを引き起こします。日頃から、紫外線対策を行い、肌負担が少ない洗顔をする事が第一です。そして、メラニンを排出する美白ケア、肌代謝を促進する洗顔や保湿ケアで、シミ化を防ぎましょう。
毛穴の黒ずみを解消!おすすめ洗顔料ランキング&使用感をレビュー
毛穴の黒ずみ解消におすすめの洗顔料5商品をランキングにしました。実際に使ってみた感想もレビューしているので、使い心地など参考にしてください。
1位 エテュセ 洗顔料 ジェルムース
ジェルが瞬時に泡になるエテュセのジェルムースは、ワンプッシュでクリーミーなモコモコ泡が出てきます。
自分で泡立てる必要がないため、時間をかけずに洗顔できるので、時短ケアでお手入れしたい方にもおすすめです。
濡れた肌、乾いた肌のどちらでも使用が可能です。アーモンド大の少量でも伸びが良いので、顔全体を洗顔できます。
毛穴が気になるところを中心に、指先でクルクルと円を描きながらマッサージをして、ぬるま湯で洗い流せば洗顔の完了です。
エテュセ 洗顔料 ジェルムースの成分一覧
エテュセ 洗顔料 ジェルムースのレビュー評価
無農薬の自社ファームで育てたカミツレエキス、ローズマリーエキスなどの植物エキスが配合されているため、品質の高い洗顔料です。ワンプッシュで使えるモコモコの泡により、肌摩擦もなく優しいスキンケアが簡単に行えて便利です。
さわやかなグレープフルーツの香りは、清涼感があり気持ちもリフレッシュします。洗い上がりのツッパリ感はなく、しっとりとした洗い心地です。1本で約82回分の使用が可能なので、コスパも良く手軽に毛穴ケアをしたい方におすすめです。
★★★★★【肌への優しさ】
★★★★★【使いやすさ】
★★★☆☆【コスト】
2位 どろあわわ
マリンシルト&ベンナイト2種類の泥成分を配合したクレイ系洗顔料のどろあわわは、弾力がある濃密な泡で、メラニンを含む古い角質をしっかりキャッチします。
チューブから取り出した直後は、クリームタイプの洗顔料と変わりません。
専用の泡立てネットにぬるま湯を含ませ、空気を含ませるようにクシュクシュと泡立てる事で、密度の濃いキメ細かな泡が簡単に作れます。
しっとりとした泡なので、肌に乗せると吸い付くように密着します。
どろあわわの成分一覧
どろあわわのレビュー評価
弾力がある泡なので、洗い心地がとても良いです。洗い上がりもツッパリ感がなく、肌がしっとりとなめらかになります。洗顔後は、肌のくすみが取れ、ワントーン明るくなったように感じました。
ただし、泡立ちやすい洗顔料ですが、自分で泡立てなければいけないため、やや面倒に感じます。また、公式サイトでの定期便や複数個での購入はお得なのですが、1個での購入は割高になるため、コスパの悪さが気になりました。美肌効果は高めなので、丁寧な洗顔で美肌を目指したい方、どろあわわを継続して使っていきたい方におすすめです。
※どろあわわは、女子リキの他の美容ライターさんもレビューしています。
3位 ビーグレンクレイウォッシュ
※ビーグレンクレイウォッシュは以下のトライアルセットで激安で購入できます。
モンモリロナイトを配合したビーグレンのクレイウォッシュには、スクワランやヒアルロン酸など、肌に優しい保湿成分が豊富に含まれています。
クレイ成分が含まれているので、泥のようなややグレーの洗顔料ですが、みずみずしく潤いがあります。
ビーグレンのクレイウォッシュは、泡立たないタイプの洗顔料です。潤い成分が多いため、保湿ローションのような感覚で洗う事ができます。
ビーグレンクレイウォッシュの成分一覧
ビーグレンクレイウォッシュのレビュー評価
洗顔中は泡立たないため、洗浄力が低いのかな?と思っていましたが、クレイ成分の吸着力により、洗い上がりはスッキリとしています。肌が突っ張る事なく、しっとり肌に仕上がるので、肌が乾燥気味の方でも安心して使えます。
尿素が含まれているので、古い角質もキレイになるため、洗顔後は肌のくすみが消え、明るくなりました。価格はやや高めですが、毛穴の皮脂・角質汚れどちらもキレイにしたい方におすすめです。
★★★★☆【肌への優しさ】
★★★★☆【使いやすさ】
★☆☆☆☆【コスト】
※ビーグレンクレイウォッシュは以下のトライアルセットで激安で購入できます。
ビーグレンのクレイウォッシュ、毛穴ケアトライアルセットは、他のレビュアーさんも記事を書いています。
4位 suisaiスイサイビューティークリアパウダーウォッシュ
カネボウから販売されている酵素洗顔パウダーのスイサイは、毛穴の黒ずみ汚れと角栓汚れをキレイにします。
1回分ずつ小分けにされているので、清潔な状態で適量のパウダーを取り出す事ができます。
細かい粒子のパウダー状の洗顔料なので、一旦手のひらに出してから、ぬるま湯で少しずつ水分を加えて泡立てます。
簡単に手のひらで泡立ちますが、時短したい方は洗顔用の泡立てネットを使ってください。
シュワシュワとした洗顔泡を肌に乗せ、毛穴と角栓汚れが気になるところは、丁寧にマッサージするように洗顔します。
suisaiスイサイビューティークリアパウダーウォッシュの成分一覧
suisaiスイサイビューティークリアパウダーウォッシュのレビュー評価
<画像24>
酵素系の洗顔料のため、角質汚れはキレイになる感じがあります。しかし、洗浄力が強く、洗い上がりの肌のツッパリや乾燥が気になりました。ピーリング効果があるので、毎日ではなく、特別なスキンケアや角栓汚れをキレイにしたい方におすすめです。
それから、小分けにされている点は使いやすくて良いと思いましたが、洗濯石鹸のような香りが少し気になりました。タルクやパラベンなど、添加物も含まれているので、肌がデリケートな方は使用に注意してください。
★★☆☆☆【肌への優しさ】
★★★★☆【使いやすさ】
★★★☆☆【コスト】
5位 美人ぬか
美人ぬかは、古くから美肌効果がある事から、幅広い世代に支持され続けている米ぬかエキスを配合した洗顔料です。
ぬか袋には、美容成分が含まれた洗顔料が含まれています。
開封するとぬか袋はパウダーで覆われているため、洋服を汚さないように注意してください。
ぬるま湯でぬか袋を揉みほぐすとベンナイトやカオリンなどのクレイ成分が出てきます。
ぬか袋に粘度が出てきたら、ぬか袋のまま洗顔していきます。クレイ成分が肌に密着するので、マッサージするように、クルクルと気になる箇所を丁寧に洗います。
小鼻周りなど、ぬか袋で洗いにくいところは、洗顔料を伸ばして指先で優しく洗顔しましょう。
美人ぬかの成分一覧
美人ぬかのレビュー評価
昔ながらの天然成分の米ぬかに加え、クレイ成分が含まれているので、毛穴・角質汚れには効果があると思います。しかし、独特のニオイがきつく、タルクやパラベンなどの添加物も気になりました。
ぬか袋は、中身がなくなるまで繰り返し使えるので、非常にコスパが良い洗顔料です。とにかく安く、毛穴ケアをしたい方におすすめです。
★★★☆☆【肌への優しさ】
★☆☆☆☆【使いやすさ】
★★★★★【コスト】
5種類の洗顔料を使ってみた感想と比較
5種類の洗顔料を使ってみた結果、毛穴・角質ケア商品と言っても、商品によって成分や洗顔方法が全く異なるため、まずは肌の状態に合わせて選ぶ事が大切だと思いました。そして、毛穴ケアは即効性がある商品だけではなく、継続して使う事でキレイになる商品もあります。
「肌負担が少ない、費用コストが少ない、手軽に使える」3つのポイントをクリアしている洗顔料は、継続して使いやすい商品です。1位のエテュセのジェルムースは、ポイントをバランス良く押さえた洗顔料なので、今後も使い続けたいと感じた商品でした。
それから、角栓のしつこい毛穴汚れを改善したい方には、4位のスイサイがおすすめです。肌への負担は大きくなるので、頻繁に洗顔料として使う事はおすすめできませんが、酵素洗顔料のため、通常の洗顔では落とす事ができない古い角質を除去できます。
その他、どろあわわ、ビーグレンクレイウォッシュ、美人ぬかは、天然クレイを含んだ洗顔料です。毛穴の皮脂汚れを吸着する働きに優れているので、皮脂酸化による黒ずみが気になる方におすすめです。
いずれも肌トラブルが起きる事はありませんでしたが、鉱物成分はアレルギー反応が出る方もいます。肌に異常が表れた場合は使用を中止してください。また、洗顔料を付けたまま放置すると、クレイ洗顔料は肌が乾燥し、かゆみの症状が出てきます。乾く前にすすぎ洗いをするようにしてください。
毛穴の黒ずみ解消に効果的な洗顔のやり方・コツ
毛穴の黒ずみを解消するための洗顔で、スキンケア効果を高めましょう。洗顔のお手入れ前後にひと手間を加えるだけで、美肌力がアップするお手入れ方法をご紹介します。
洗顔の前のひと手間で毛穴をキレイにする方法
毛穴をキレイにするための洗顔を行う際には、まず毛穴を広げる事から始めましょう。毛穴を開く事で、汚れを奥からキレイにする事ができます。毛穴を開くためには、入浴をして体を温めます。時間がない時は、ホットタオルを使用すれば蒸気で毛穴が開きます。
ホットタオルの準備が面倒な方は、スチーム美顔器を使用すれば簡単に毛穴を広げる事ができます。肌を温める事で、余分な皮脂汚れも浮いてくるので、汚れが落としやすくなります。
アフターケアで毛穴をキレイに保つ方法
洗顔後は、開いている毛穴を閉じるために「保湿」をアフターケアとして取り入れましょう。化粧水で毛穴にフタをしてあげる事で、毛穴が引き締まり潤いのあるキレイな肌に整います。肌が乾燥気味の方は、化粧水の後に乳液または保湿クリームで油分を与えると肌サイクルが正常になり、毛穴の目立たないキメ細かな肌に変化します。
皮脂が出やすい脂性肌の方は、油分が含まれた基礎化粧品を使う事は、毛穴の酸化に繋がる恐れがあります。汗をかきやすい、顔がテカりやすいタイプの方は、化粧水だけでも十分です。
洗顔料にプラスα!お金をかけずに毛穴ケアの効果を高める方法
口コミでは、洗顔料に1アイテムをプラスするだけで、毛穴ケアの効果がアップすると話題になっているお手入れ方法がいくつもあります。今回は、数ある毛穴ケアの中でも、お金をかけずにお手入れできる話題性の高い4つの方法をご紹介します。
効果アップ!毛穴の洗顔前には蒸しタオル(ホットタオル)
毛穴の奥から汚れを落とすためには、洗顔前の蒸しタオル(ホットタオル)で、肌を温めましょう。蒸しタオルの蒸気を肌に当てる事で、血行が促進され優しく毛穴が開きます。
蒸しタオルの作り方は簡単です。
フェイスタオルを水でまんべんなく濡らし、しっかりと堅絞りをして水分を切ります。その後、電子レンジで30秒~1分程度加熱します。
ヤケドをしないように高温になっている箇所に注意しながら、蒸しタオルを肌に乗せます。血行が良くなり、気持ちが良いと感じる温度で3分程度過ごします。たったこれだけで、毛穴を開く事ができます。肌のくすみ改善にも良い方法なので、毛穴の汚れが気になる時は蒸しタオルを作ってみましょう。
ダイソーの100均でもOK!洗顔ブラシ・筆の洗顔効果
近頃、毛穴ケアとして人気を集めている「洗顔ブラシ」は、肌の奥に詰まっている汚れをスッキリさせる事ができるアイテムです。ダイソーなどの100円ショップでも取り扱いがあるので、毛穴汚れが気になる方は洗顔に取り入れてましょう。
こちらはダイソーの小鼻専用ブラシです。
筆のような形をしているので、凹凸のある小鼻周りにもフィットします。
泡立てた洗顔料をブラシに付けて、クルクルと円を描くように動かします。100円の商品とは思えないほどブラシは柔らかく、とても気持ちが良いです。
通常の洗顔と比べ、ブラシを使った方が毛穴のスッキリ感があります。洗顔後の保湿ケアも美容成分が浸透しやすく、お手入れ後は肌のザラつきがなくなり、なめらかに仕上がりました。
100円ショップで手に入る!こんにゃくスポンジの毛穴洗顔効果
洗顔ブラシと並んで口コミで話題となっている「こんにゃくスポンジ」は、100円ショップでも取り扱いがあります。その名の通り、こんにゃく成分であるグルコマンナンから作られている100%天然由来商品です。こんにゃく繊維は、弱アルカリ性のため古い角質汚れの除去に効果があります。
こちらはダイソーのこんにゃくパフです。
袋から開けるとカチカチの固いパフが出てきます。
パフに水分を含ませると柔らかく変化します。洗顔料を使わず、角栓などの角質汚れの除去に使う事ができます。
こんにゃくパフは、キメが粗いのでゴシゴシと力を加え過ぎないように気を付けましょう。ぬるま湯で肌をたっぷりと濡らし、摩擦を減らして使う事がポイントです。
泡立つタイプの洗顔料を使えば、キメ細かな泡が作れるので、さらに肌への負担を減らせます。毛穴汚れの落ちも良くなります。
手ぬぐいを使った毛穴洗顔の効果
手ぬぐいは、目が粗い生地で出来ているため、洗顔に取り入れる事で毛穴もキレイになると言われています。手ぬぐいを使った毛穴洗顔では、水またはぬるま湯を含ませた手ぬぐいを人差し指に巻き付け、小鼻周りなどザラつきが気になる部分をクルクルと円を描いて洗っていきます。
洗顔料を使う時は、固形タイプの石鹸がおすすめです。手ぬぐいに洗顔料を付け、優しく肌を洗いましょう。強くこすると角質が取れすぎてしまうので気を付けてください。
正しいスキンケアをしよう!毛穴洗顔のQ&A
毛穴洗顔に関する不安・疑問の声をまとめました。間違ったお手入れ方法でスキンケアをしないようにチェックしてみてください。
洗顔後に毛穴から出る白いポツポツの正体はなに?
洗顔をしても毛穴に残る白いポツポツの正体は「角栓」です。角栓は、約70%がタンパク質のため、皮脂を落とすだけの洗顔ではキレイになりません。角栓をキレイにするためには、古くなった不要な角質を取り除く、「酵素成分」などが含まれた洗顔を行うのが効果的です。
角質が蓄積した肌は、くすみとザラつきがあるので、角栓ケアを行えば明るいなめらか肌に生まれ変わります。毛穴も目立ちにくくなるので、角栓が目立つ方は正しい洗顔方法で肌のお手入れを行いましょう。
毛穴ケアのための洗顔の頻度は?理想的な回数
毛穴汚れが気になる方は、”1日朝晩2回の洗顔”が理想的です。朝の洗顔は、睡眠中に分泌される皮脂を洗い流します。そして、夜の洗顔はメイク汚れ、空気中の汚れ、汗などの汚れなど、1日の汚れをしっかりと洗い流します。皮脂は、時間が経過するごとに酸化し、毛穴の黒ずみへと発展します。
しかし、洗顔のやりすぎは、健康な素肌を保つために必要な皮脂や角質まで洗い流され、乾燥肌、敏感肌、肌トラブルの原因に繋がります。そのため、1日に2回の洗顔を行う事が理想的な回数なのです。
ニベアの青缶で毛穴の黒ずみは取れる?洗顔効果
低価格な保湿ケアクリームとして人気のニベアの青缶は、さまざまなアレンジ美容法が口コミで広がっています。その中には、毛穴の黒ずみにも効果があるという噂もありますが、ニベアは保湿成分に特化した商品です。
乾燥肌の方は、肌に潤いを与える事でキメが整い、毛穴が目立ちにくくなるケースもありますが、基本的には皮脂が過剰に分泌してしまう原因を招きます。洗顔後の保湿ケアにはおすすめですが、ニベアで毛穴の洗顔、パックを行う事は控えましょう。毛穴に詰まった皮脂が酸化し、かえって黒ずみが目立ってしまう事があります。
米のとぎ汁で洗顔すると黒ずみが取れる?
米のとぎ汁は、米ぬかの成分が含まれるため、ミネラルやセラミドなどの美肌成分の宝庫です。米のとぎ汁で洗顔する事により、肌のターンオーバーが促進され、古い角質や皮脂がキレイになります。ピーリング効果はないため、1回の洗顔で劇的な変化が表れるわけではありませんが、継続してケアする事で毛穴の黒ずみへの効果も期待できます。
はちみつ洗顔で毛穴の黒ずみは取れる?
はちみつには、殺菌作用と保湿効果があるため、洗顔料に混ぜる事で美肌効果が得られます。ピーリング効果はありませんが、肌代謝が促進される事で、キメ細かな肌質に変化すれば、毛穴の黒ずみ改善への効果が期待できます。
酵素洗顔は毛穴汚れに効果はある?
酵素には、タンパク質を分解する働きがあります。そのため、酵素洗顔は角栓汚れがキレイになります。洗顔後に保湿ケアをする事で、毛穴が引き締まり、ポツポツ毛穴が目立ちにくくなります。角栓汚れが目立つ方におすすめのお手入れです。