新宿ニュウマン カフェ&ショップまとめ【アクセス・営業時間】
新宿ニュウマンはJR新宿駅直結の複合施設で、30代~40代の本物志向の働く女性をメインターゲットとしており、ファンションやレストラン、ベーカリーなどが充実していて、通勤や買い物で新宿駅を利用する人が気軽に立ち寄れる場所になっています。
また、高速バスターミナル「バスタ新宿」も直結しているので、待ち合わせや時間待ちにもピッタリです。
新宿ニュウマンは、本館はミライナタワー改札を出て正面にあるミライナタワーの中にあります。そして、それとは別に駅の構内にもお店があります。駅の構内には「エキナカ」「エキソト」「フードホール」があります。
「エキナカ」は駅の改札から入らないと行くことできません。反対に「フードホール」「エキソト」は改札の外に出ないと行くことはできません。
また、新たに甲州街道の高架下に「サナギ新宿」がオープンしました。
今回は新宿ニュウマン「エキナカ」「エキソト」「フードホール」「サナギ新宿」へのアクセス方法や営業時間、大人の女性におすすめのショップ、スイーツ、カフェ、レストラン、ベーカリーなどをレポートします。

新宿ニュウマンへのアクセス
新宿ニュウマンの館内はJR新宿駅の駅ホームの一番端にある「新南改札」「甲州街道改札」「ミライナタワー改札」方面のエスカレータに乗ります。「南口改札」方面のエスカレータよりさらに奥にあるので注意しましょう。
エスカレータを降りたらミライナタワー改札から出ます。改札を出ると正面にニュウマンのメインエントランスが見えます。
新南改札からは左手、甲州街道改札からは右手にミライナタワーがあります。
また、新南口改札を左折して下りのエスカレータで下るとタカシマヤの入り口が右側にあり、その反対側に1Fの入り口があります。
そして、3Fはタクシーターミナルに直結しています。
エキナカへのアクセス
エキナカへは、「新南改札」「甲州街道改札」「ミライナタワー改札」方面のエスカレータに乗ります。エスカレータを降りたフロアにニュウマンのエキナカがあります。成田エクスプレスの5番線または6番線の近くにあるのでお土産を買う時にも便利です。
エキソトへのアクセス
エキソトは2つに分かれています。新南改札を出て左側と、新南改札と反対側の甲州街道改札を出て右側にお店が並んでいます。
フードホールへのアクセス
フードホールは「新南改札」を出て右折し、そのまま進むと「ベーカリーアンドレストラン沢村」の看板が見えます。そこがフードコートの入り口になります。
館内5階~7階へのアクセス
館内は4Fまではエスカレータで行くことができますが、5Fより上へ行くにはエレベータを使用する必要があります。4Fの配送カウンターの先にエレベータがあります。
また、JR新宿駅の「ミライナタワー改札」を出て左側にバスタ新宿(4F)への直通エレベータがあり、4Fからニュウマン新宿5Fへのエレベータに乗り換えることもできます。
なお、エレベータは18時以降には6Fに止まらないため、5Fからエスカレータに乗りかえます。
サナギ新宿へのアクセス
サナギ新宿は、甲州街道の高架下にあります。
甲州街道改札を右折し、新宿御苑方面の階段を降ります。
階段を降りて左手にサナギ新宿のエントランスがあります。
新宿ニュウマン駐車場へのアクセス
新宿ニュウマンへは明治通りを代々木方面へ進み、千駄ヶ谷5丁目交差点を右折します。突き当たりを再度右折し、一番左のレーンを直進すると、駐車場の入り口に着きます。
新宿ニュウマンの営業時間
新宿ニュウマンは仕事帰りにも寄れるように営業時間を設定しています。
<館内の営業時間>
11:00~21:30が基本で、一部営業時間が違うショップがあります。
<エキナカの営業時間>
平日は8:00~22:00、土日祝日は8:00~21:30になっています。
<フードホールの営業時間>
7:00~28:00となっています。
<エキソトの営業時間>
お店によって営業時間が違います。例えば、「トラヤカフェ・あんスタンド」は、平日は10:00~22:00、土日祝日は10:00~21:30となっています。デザートバー「ジャニス・ウォン」は、11:00~23:00となっています。
<サナギ新宿の営業時間>
11:00~23:00までとなっています。
ファッション 大人女子にオススメのショップ
新宿ニュウマンは、本物志向の大人女性をターゲットとしているだけあって、世界から最先端のトレンドが集結しています。
<館内1F>スーパー ティーエムエル マーケット
TOMORROWLANDのラボリトリーストアです。遊び心のあるアイテムあり、フェミニンなアイテムあり、小物も個性があります。
<館内2F>ロク
ビューティ&ユースが手がける大人の女性向けブランド、初の単独店です。肩肘はらないやわらかいフォルムでありながら、洗練されたデザインでいろいろな服に合わせやすいアイテムが揃っています。
<館内M2>プラージュ
フレンチベーシックにトレンドをバランス取り入れたアイテムが特徴です。いろいろな服に合わせやすい、シンプルで女性らしいラインの服が多く、店内のレイアウトもゆったりとしていて見やすいです。
<館内2F>APストゥディオ
女性らしいラインでシンプルなフォルムを保ちながらエッジの効いたスタイルが特徴。スタイリッシュな店内も見ていて楽しいです。
<館内2F>アストラット
ユナイテットアローズから生まれた新ブランドで、カジュアルなスタイル、きれいめなスタイルのどちらにもあわせやすいラインアップが魅力です。内装も工夫されていて、見ていて飽きません。
<館内3F>ルルウィルビー
ロンドン郊外のホテルに住むセレブな女の子のクローゼットがコンセプト。個性的なデザインと鮮やかな色彩で大人カワイイ洋服が多いです。
<館内3F>ドローイング ナンバーズ
カジュアルな中に、「ハイエンド」を感じさせるラインアップが魅力で、色とりどりのカジュアルなバックも数多くディスプレイされていて必見です。
<館内4F>マーガレットハウエル
英国のデザイナー、マーガレットハウエルのお店。上質なモダンクラシックのアイテムが魅力で、透明感のある洗練された食器も提案されていて必見です。
雑貨 大人女子にオススメのショップ
新宿ニュウマンには雑貨も充実、各ショップとも個性が強いので、見るだけでもとても楽しいです。
<館内M2>H・PF、98クリストファー
パリのホテルがコンセプトという店内は、赤いフレームの棚がとてもインパクトがあります。アクセサリーや帽子など洋服に合わせたい小物が一通り揃っていて、1~2か月ごとにセレクトしたブランドを入れ替えていて、洋服の着こなしにとてもお役立ちのお店です。
<館内2F>コルク
小さなスペースのお店ですが、棚いっぱいに色とりどりのお花が印象的です。奥はワインが壁一面に並べられていて、有名なものからレアなものまで揃えられています。
<館内2F>ペンデュ―ル ヴィア バス ストップ
幅広いテイストのインポートとオリジナルのシューズとバックなどの小物が充実しているお店です。
<館内4F>スロウオーセンティックグッズストア
長く愛用してもらえるモノ創りがコンセプトのバックブランドです。とても上質な皮が使われていて、使い込むと味が出てくるバッグが揃えられています。
<館内4F>ミスシープアイヴァン
洗練されたデザインを持つ眼鏡をセレクトしたお店です。丁寧な接客でその人の個性に合った商品をコーディネートしてくれます。
コスメ 大人女子にオススメのショップ
新宿ニュウマンには、コスメに関しても話題のショップが揃っています。
<館内1F>イソップ(Aēsop)
メルボルン発のブランドで、コスメ、ボディケア、ヘアケアなど高品質のものが揃えられています。店内もゆったりとしたレイアウトで高級感があります。
<館内1F>サボン グルメ
「夢の国」デリカテッセンがコンセプトのブランド。美しいボトルにも引き寄せられます。店内にはテイスティングコーナーもあります。
<館内M2>スリー
国産原料やオーガニック精油にこだわったコスメ、スキンケアのラインアップ。店内もラグジュアリーな雰囲気を保ちつつ、ナチュラルな印象を大切にした内装になっています。
新宿ニュウマンメンズにオススメのショップ
新宿ニュウマンのメインターゲットは女性ですが、男性もお買い物が楽しめるショップが揃っていますので少しだけ紹介します。
<館内2F>コンバース トウキョウ
100年以上の歴史を持つコンバースから生まれたブランドです。オリジナルのメンズ、レディスラインやシューズ、バックなど個性あふれるラインアップです。
<館内3F>エストネーション
2001年に有楽町から出発した東京発のブランド。ビジネスシーンでもカジュアルでも楽しめる上質でトレンド感のあるラインアップで、小物も充実しています。
<館内4F>イエナ エディフィス ブーグル
「イエナ」と「エディフィス」の新しいコンセプトストア。カジュアルなラインでも上質で品のあるフォルムが特徴です。
<館内4F>ブルームアンドブランチトウキョウ
ヨーロッパの中の伝統的な様式美と日本の美意識を融合したコンセプトショップです。木を基調とした明るい店内で小物も豊富で、カフェが併設されています。
新宿ニュウマン おすすめカフェ&レストラン
新宿ニュウマンはグルメが充実しています。ベーカリーを併設しているカフェなど、使い勝手のよいお店ばかりです。
<エキソト>800゜DEGREES NEAPOLITAN PIZZERIA ニュウマン店
トッピングが自由に選べるカスタムメイドのピザが楽しめるアメリカ発のお店です。ベースのピザ5種類とトッピング40種類から選んで好みのピザに仕上げることができ、オリジナルクラフトビールも好評。いつ行っても混雑している人気店です。
<フードホール>wharf(ワーフ)
シンガポールで人気のオイスターバーで、日本各地から取り寄せる新鮮な魚介が魅力。朝7時から夜4時まで営業している使い勝手のよいお店です。
<館内4F>ガーデンハウス
クラフトビールとカリフォルニア料理のお店で、広い店内でテラス席もあります。もちもちとしたピザがボリュームたっぷりで美味しいです。複合施設のレストランは混雑しますが、こちらは席数も多く、座席もゆったりしているので穴場です。
<サナギ新宿>サナギ食堂
アジア・日本の屋台をコンセプトにしたフードホールで、提供されるフードもアジアンテイスト満載。内装も「ちゃぶ台」スタイルのテーブル席など個性あふれるスタイル。まるで台湾にいるような異空間が楽しめます。
新宿ニュウマン おすすめスイーツ
ニュウマン新宿にはエキナカを中心として、スイーツも充実、名店ぞろいです。
<エキナカ>シュー・ダンフェール パリ
パリ発、アラン・デュカス監修のスイーツです。小さい形とかすかな塩気が特徴のシュークリーム、極上のカスタードクリームが楽しめます。
<エキナカ>ラ パティスリー・デ・レーヴ
「夢のお菓子屋さん」がコンセプトの巨匠フィリップ・コンティチーニによるパティスリーです。ひとつひとつのフォルムが美しく、手間隙かけて作られていることがよくわかります。サントノーレはシュー生地とパイ生地の両方が楽しめて絶品です。
<エキソト>ピエール・マルコリーニ 新宿店
ベルギーチョコレートの奇才と呼ばれるピエール・マルコリーニによるショップです。「マルコリーニソフト」と名づけられたソフトクリームは、クリームに負けない濃厚なチョコレートが口に広がります。
<館内2F>ラ・メゾン・ド・ショコラ
ガナッシュの魔術師と言われるロベール・ランクスによる高級ショコラティエ。手土産にもおすすめです。ボンボンショコラが美味しいです。
新宿ニュウマン おすすめベーカリー・お弁当
<エキナカ>エム. ル ビアン
3代続くフランスのブーランジュ「ル ビアン ミッシェル」が手がけるお店です。
「ポム・ド・テール」は歯ごたえのあるバゲットにしっとりとしたジャガイモ「キタアカリ」が皮ごと入っていて、とてもおいしくおすすめです。
<エキソト>ベーカリー&レストラン 沢村
焼きたての天然酵母パンが楽しめるお店です。外はカリッと、中はもっちりとしたバゲットは種類も豊富、「野菜たっぷりカレーパン」はヘルシーな焼きカレーパンでとてもおいしいです。
<エキナカ>Wa’s sandwich
サンドイッチ専門店で、ダシや味噌、醤油など、日本の調味料の良さを活かして調理する具材が特徴です。パンも具も厚みがあって、大迫力!煮卵子をマヨネーズであえた「煮卵サンド」が、個性があっておすすめです。
<エキナカ>米屋のおにぎり屋 菊太屋米穀店
米屋の目利きで厳選した米と具材でおにぎりやお弁当を抵抗しています。炊きたてを握ったおにぎりはツヤツヤしていてとてもおいしいです。
ニュウマン新宿に行ったら寄りたい場所
ニュウマン新宿といえばお買い物やグルメがメインになりますが、訪れる人の心を癒すスポットも用意されています。
<2F改札階>アートウォール
「ミライナタワー改札口」より出て右側、ニュウマン新宿のエントランスの向かい側にあります。ニュウマンのコンセプトを表現したアート作品を展示しています。
<本館6F>ガーデン
都心とは思えない、心地よい風が吹き抜ける空間で、新宿の街並みや新宿駅に出入りする電車を眺められます。ワークショップやイベントが開催されるときもあります。
新宿ニュウマン 赤ちゃんを連れた方におすすめのショップ
新宿ニュウマンには赤ちゃんを連れた方のために4階と6階に授乳室があります。また、2階ではベビーカーを貸し出しており、5階には認可保育園「キッズ・ハーモニー」があります(0歳児~2歳児まで)。
<館内1F>キャバンハヤマ
葉山のビーチラウンジCABaN TOMORROWLANDから生まれたブランドです。夏をイメージしたような、爽やかなアイテムが並びます。メンズ、レディス中心ですが、ベビー服も扱っており、親子で休日コーデが楽しめそうです。
<館内1F>アコメア トウキョウ
お米が主役のライフスタイルショップ。全国各地から厳選したお米や食品だけでなく、雑貨やベビー用品も取り扱っています。
<本館6F>ローズマリーズ トウキョウ
ウッディな明るい店内が特徴のこちらのお店。ガーデンテラスパーティも可能で、キッズチェアが用意されており、授乳室がすぐそばにあるので赤ちゃんを連れたママも安心して食事ができます。
ニュウマン新宿はコンパクトなスペースに充実した内容のお店が数多く並んでいて、見ていて飽きません。大人向けのレディスブランドが多いのですが、きれいめな色でトレンド感のあるアイテムが多いと感じました。駅やバスターミナルと直結でアクセスも万里なのでぜひニュウマン新宿に訪れてみて下さい。
https://www.newoman.jp/