ビーグレン「目元ケア」の目元しわ・たるみの効果を試した結果
ビーグレン「目元ケア」トライアルセットは目元の乾燥、シワ、くすみ、たるみ、くまなどの悩みを総合的にケアするプログラムです。
目元の悩みは年齢を重ねることで生まれてくるので、目元はもちろんお顔全体のエイジングケアが必要になります。ビーグレン「目元ケア」は総合的にエイジングケアができるセットで、目元を中心に肌全体をよみがえらせることを目的とした5点セットになっています。
わたしもそろそろ目元ケアが必要な年齢になってきたので、ビーグレン「目元ケア」を本気で試してみようと思います。
今回は、ビーグレン「目元ケア」の使い方や使ってみて感じた効果、利用者さんの口コミ・評判などをご紹介しています。
ビーグレン「目元ケア」トライアルセット(特にトータルリペアアイセラム)が気になっている方の参考になれば嬉しいです!ぜひご覧下さいね。
※まずは私が試した「目元ケア」トライアルセットの内容を確認してみてください。

ビーグレン「目元ケア」の特徴
ビーグレン「目元ケア」と他のラインの最大の違いは「トータルリペアアイセラム」という目元ケア専用アイテムを使用すること!
目元は頬などと違って皮脂腺が少なく皮膚が薄い(頬の3分の1!)のに、まばたきという運動を1日に約15000回も行っているので、老化の進み方が他のパーツとは違うんです。
どんなに目尻のシワを伸ばしても、まぶたや涙袋に「ゆるみ」「たるみ」があったら老け顔の印象を拭うことはできません。
ビーグレン「トータルリペアアイセラム」はこんな目元の悩みを解消するために存在している専用アイテムで、ビーグレン独自テクノロジーのQuSomeに5つの美容成分がギュ~っと詰まった「QuSomeアイリペアコンプレックス」が配合されています。
ビーグレンを初めて知る方は「QuSome(キューソーム)」のことを理解しておいた方が良いと思いますので簡単にご説明しますね。
ちょっとややこしい話になるので、できるだけ簡潔に解説します。ビーグレンがネットのウワサ話ではなく実力のある化粧品である理屈をわかっておくと効果もより実感できると思いますよ。
玉ねぎみたいな層になっているカプセルです。
◇何でできてるの?
皮脂に近い成分でできています。だから皮脂になじみやすく肌の表面で蒸発せず角層の奥まで浸透します!
◇どれくらいの大きさ?
直径で70~150ナノメートル。針先に約50コも入っちゃうくらいの小ささ!現品サイズのビーグレンアイテムにはQuSomeが何十億個も入っています。
◇で、何がすごいの?
この層状カプセルに有効成分を詰めることで、角層の奥に成分が浸透し効果が持続します。「浸透」をコントロールすることができるんです。
トータルリペア アイセラムのQuSomeには目元に必要な有効成分が配合されていますが、カプセルの中に違う有効成分を詰めることでパーツや肌悩みごとに適した製品を作ることができるんです。
◇QuSomeアイリペアコンプレックスって何?
目元を肌の内側からキュッと引き上げる5つの美容成分が配合されたQuSomeのこと。
QuSomeがどんなものかということがおわかりいただけたでしょうか?
QuSomeの凄さをまとめると、有効成分の浸透力をコントロールして、効果を最大限引き出すということ。ビーグレンは「サイエンスコスメ」と言われていて、独自開発のテクノロジーによって女性が求める肌作りをサポートするような作りになっているんです。
ちなみにビーグレン「目元ケア」でQuSomeテクノロジーが使用されているのは「10-YBローション」「Cセラム」「トータルリペア アイセラム」「QuSomeモイスチャーリッチクリーム」の4つです。
「クレイウォッシュ」には「モンモリロナイト」というナチュラルクレイが使用されています。
ベントナイトという鉱物に含まれている超微粒子の粘土。安全性が高く医薬品、豆腐の凝固剤やかんすいなどの食品添加物としても使用されています。
ビーグレンのモンモリロナイトは2億~5億年前の地層から採掘されたベントナイトを精製して作られた層状の結晶体です。
◇なぜモンモリロナイトは汚れを吸着できるの?
モンモリロナイトはマイナスの性質、油・水・有機物(つまり皮脂、毛穴に詰まったメイク汚れ、ニキビの原因菌など)はプラスの性質を持っているから。マイナス性質のモンモリロナイトがプラス性質の汚れを吸い寄せて自らの層に次々と溜めていくんです。この「吸着して除去する働き」によって、ゴシゴシ洗顔をしなくても毛穴の奥まで綺麗に洗い上げることができるというわけなんです。
ビーグレン「目元ケア」トライルセットを試します
こちらがビーグレン「目元ケア」トライアルセットです。
この箱を開封する前に同封されていた製品カタログを読んでいたのですが、いまいち使い方がわからなかったんです。
どうしようかなーと思いつつ箱を開封してみると、箱の中にもうひとつパンフレットが入っていました。
目元ケアセットの詳しい使い方は箱の中に入っているパンフレットにイラスト付きで記載がありますので、まずはこちらを読んでみると分かりやすいと思います。
目元ケア用のトライアルセットなのに、目元美容液だけでなく洗顔剤、化粧水、美容液、保湿液まで全て入っていて、ちょっと得した気分になります!
ビーグレン「クレイウォッシュ」の使い心地
クレイウォッシュはモンモリロナイトを採用した泡立て不要の洗顔剤です。お顔と手のひらを湿らせたあとに手のひらにサクランボ大をとって、かるく馴染ませてからお顔にのせます。
お顔の上で汚れと馴染ませるようにマッサージして、すすぎ残しがないように丁寧に洗い流します。
チューブから歯磨き粉みたいにニュルッと出るタイプだとサクランボ大がわかりにくいのですが、クレイウォッシュは洗顔剤にしてはかなり緩いのでこれくらいかな?と調節しながら出すことができました。
クレイウォッシュは水を含ませても泡立たないので、両手にこれくらい馴染めばお顔にのせて大丈夫です!
お顔でくるくるマッサージしてもあわあわにはなりませ。白っぽいクリーム状になるので、摩擦に注意しながらやさしく洗顔しましょう。
クレイウォッシュでお顔を洗うと、毛穴の黒ずみ汚れなどはしっかり落ちるのに肌表面はしっとりします。小鼻周りなど汚れやすいところほど汚れ落ちもよくわかるので、洗顔前と後を比べてみてくださいね。
目の周りにもしっかり使うことができます。目元を洗うときはアイメイクやメイク落としに馴染ませるようにクルクル洗顔が基本です。
わたしが使っているアイコスメはぬるま湯や石けんで落ちるタイプなので、メイク落としを使わないでクレイウォッシュだけで落としてみます。
クレイウォッシュは水を含むとやわらかいクリーム状になるので、アイメイクともすぐになじみます。クルクル洗顔のあとしっかり洗い流すとアイブロウもキレイに落ちました。
ここから眉ナシ画像が続きますよ(笑)
クレイウォッシュは低刺激で汚れ落ちが良く、使い続けるうちにゴワつきが減ってきて肌が柔らかくなるのでわたしも好きなのですが、気になることもあります。洗い流すときにクレイウォッシュがしっかり落ちきっているのかわかりにくく、ぬるつきが残る気がするんです。
手触りだけでは本当にわかりにくいので、鏡を使って顔全体を確認するようにしています。特にフェイスラインは洗顔剤が残りやすいので、確実に洗い流すことを意識しています。
クレイウォッシュは、泡切れが良いとは言えませんがワンランク上の洗いあがりを実感することができます。
洗顔後の目元の乾燥が気になる方には特にオススメしたい洗顔剤です。
ビーグレン「10-YBローション」の使い心地
ビーグレンの化粧水は3タイプあるのですが、10-YBローションはエイジングケア向けの高保湿化粧水です。QuSomeに5つの美容成分が配合されています。
化粧水にしては内蓋の口が大きいですね。粘度が高いのでしょうか。
ボトルを傾けて軽く振ったら出てきました!
とろみが強いような感じはありませんが、水よりは少しトロッとしていますね。
10-YBローションは直径3cmくらいを手のひらにとって両手に広げてからお顔にハンドプッシュします。
気になる目元は手のひらではなく中指と薬指で押さえると良いそうです。しっかり馴染んだら両手をお顔にあててピタピタと吸い付くようになるまでハンドプッシュします。
化粧水って、お顔のどこからつけてます?なんとなく面積の大きい頬を最初にしていませんか?
化粧水をつける順番は口元と目元の乾燥しやすいところが最初で、次におでこや頬、鼻にのせるとしっかり保湿することができます。
指先でチョンチョンとつけるのではなく、化粧水を肌に入れてあげるようなイメージで優しくハンドプッシュします。これをやるためには手のひらでしっかり化粧水を馴染ませることが大切!手のひらはお顔ほど水分を吸わないので馴染ませている間に化粧水が減っちゃう心配は要りません。
両手のひらに十分に広げてからお顔を押さえましょう。
手のひらにうっすら水分が残ったら首と耳にもしっかりつけてあげましょう。10年後の若々しさが違うはずですよ!
10-YBローションはこういうタイプのとろみがある化粧水の中では肌に入っていきやすい方だと思います。何度かハンドプッシュするだけで肌の奥に吸い込まれていくのが実感できました。馴染んだ後はベタつきがないのも良いですね。
ビーグレン「クレイローション」も使ったことがありますが、「10-YBローション」の方がよりふっくらさせたい目元やエイジングケアに向いていると思います。
目の周りにも10-YBローションをしっかりつけてみました。ビーグレン「目元ケア」トライアルセットを使い始めて、肌全体に明るさがよみがえったような気がしています。目尻や目頭の下にできる小じわも伸びてくれると良いのですが!
※現在のトライアルセットの内容は、「10-YBローション」ではなく「QuSomeローション」に変更になっています。
ビーグレン「Cセラム」の使い心地
Cセラムはピュアビタミンが高濃度配合(7.5%)された美容液です。基本的にはお顔全体につけますが、気になるところだけにポイント使いしているユーザーさんもいらっしゃいます。
直径2cmくらいを手のひらにとったら化粧水と同じように両手のひらに広げてからハンドプッシュでお顔にのせます。
Cセラムは少しトロッとしていますが、液状なのでお顔にものせやすいですよ。
ついこすってしまってできてしまって目の周りの色素沈着やクマもケアできるので、目の周りは丁寧につけてあげましょう。
1.日中は紫外線ケアが必須!外出の30分前に!
CセラムのビタミンCはかなりデリケートで、紫外線に当たると黄色っぽく変色します。そのため、紫外線ケアをせずに長時間外にいるとお顔が日焼けした!?と勘違いしてしまうんです。
お顔にのせてから30分程度でほぼ全ての成分は肌の奥に入っていくので、Cセラムを朝使うなら外出30分前に使って、日焼け止めを必ず塗りましょう。
2.乾燥肌さん、敏感肌さんは少量から試して
ピュアビタミンCは肌にとっては嬉しい効果があるのですが、刺激を感じやすい成分でもあります。
肌が乾燥して角質がめくれ上がっていたり肌がゆらいでいると反応してしまうことがあるので、お肌の強さに自信がない方は無理せず少量から試してみてください。
CセラムはQuSomeの効果で肌の奥に浸透するので、最初はなんともなかったけど少し時間が経ってからかゆみが出たとの口コミもありました。敏感肌さんは気をつけて下さいね。
のせたとたんにお顔がポッと温かくなるのがCセラムの特徴です。それから、口コミでも言われていますがちょっと鉄臭さがあるのも特徴かも。これは原料のピュアビタミンCの臭いらしいのですが、最初はちょっとビックリすると思いますが慣れます!
Cセラムは全てのラインのトライアルセットに入っているくらいビーグレンユーザーに人気の高い美容液です。お顔のどの部分に使っても肌悩み解決につながるんですよ。
今回は目元にちょっと多めにのせてみました!
写真ではわかりにくいですが、まだCセラムが肌表面に残っていてポカポカ感もしっかりあります。
つけてすぐのときはペトッとした感じがあるのですが、やさしくハンドプッシュを続けていると少しずつ肌に入っていきました。
わたしは目頭の下のシワが気になっているので、この部分は指の腹を使ってやさしくプッシュしてみました。
Cセラムをのせた後の肌はカンペキにサラサラになることはないような気がします。ベタベタはしないんですけど、ちょっと残ってるな~という感じが続くんです。
しっかり馴染んで心地良さを感じたらサラッとなるまで待たなくても大丈夫なので、手のひらに肌が吸い付くようになったら次の「トータルリペアアイセラム」に移りましょう。
ビーグレン「トータルリペアアイセラム」の使い心地
「トータルリペアアイセラム」は目元専用の美容液です。夜と朝に使います。
「トータルリペアアイセラム」にもQuSomeが使用されています。カプセルの中には15種類の有用成分が配合されていて、しぼみがち、たるみがちな目元をふっくらとハリのある目元に導いてくれます!
「トータルリペアアイセラム」は塗るよりも叩き込む方が効果的なので、画像で使い方をご紹介しますね。
1.パール粒半分くらいの量が両方の目元に使う目安量です。
2.指先に取ったら、上まぶたに2点、下まぶたに4点おきます。
3.目頭から目尻に向って指先でやさしくたたきこみます。スーッと伸ばすのではなくポンポンと叩き込むのがコツです!
4.指で目尻を広げて反対の手で目尻の気になる部分にさらに叩き込みます!
5.下まぶたの目尻から目頭に指を滑らせて目頭を軽く押してキープ、目頭からアイホールを通って、目元を引き上げるように眉下あたりを押さえてキープ!
これで完了でーす!
トータルリペアアイセラムはかなり伸びが良いクリームで、一生懸命塗りこまなくても目元にすーっと入ってくれます。
目元をポンポンと叩き込むマッサージ効果もあるのかもしれませんが、「トータルリペアアイセラム」を塗った後は目元が温かくなります。血行も良くなっているのかもしれませんね。
トータルリペアアイセラムの効果は塗った直後よりも翌朝の方がわかりやすいと思いました。わたしが感じたのは下まぶたのふっくら感が違うということ。
有効成分がちゃんと入ってくれているんだと思います。
塗った翌日に効果がわかるくらいなので、乾燥から生まれる小じわ対策には本当に良いと思います。
トータルリペアアイセラムは1日2回使用するのですが、ちゃんとたたき込んでなじませた後はしっとりする程度でベタベタはありませんので、朝のメイク前でも快適に使えます!
ビーグレン「QuSomeモイスチャーリッチクリーム」の使い心地
「QuSomeモイスチャーリッチクリーム」は仕上げの保湿液です。お顔全体に使います。
QuSomeモイスチャーリッチクリームはQuSomeに5つの有効成分が詰め込まれています。特に加齢による肌の変化が気になっている方に良いですよ。内側からパーンとハリ&弾力が蘇ってくれることを期待しています!
また、QuSomeモイスチャーリッチクリームを使うことで化粧水や美容液の成分を閉じ込めることができるので、丁寧にハンドプッシュしてあげましょう。
使用量の目安はパール2粒分です。いつも思うんですけど、パール粒って言われたらみんなどのサイズを目安にしてるんだろ?
わたしは9mmのパールしか持っていないので、これくらいにしてみました!
おでこ、ほほ、鼻、あごにQuSomeモイスチャーリッチクリームをちょんちょんとのせてからなじませていきます。
このとき、顔の内側から外側に向って、目の周りは円を描くようにすると良いですよ。
ビーグレン「目元ケア」トライルセットを使ってみた感想・私の評価
ビーグレン「目元ケア」トライルセットは、目元集中ケア用のラインなのですが、実際に使ってみるとお顔全体のエイジングケアを兼ねていることがとてもよくわかりました。
わたしもそうなんですけど目元が気になる方ってやっぱりちょっと年齢肌も気にしていると思うんです。こういう方の肌悩みを総合的に解決してくれるセットなので、目元も気になるけど肌全体に元気がなくなってきていることを実感している方にはぜひ試して欲しいです。
ビーグレン「目元ケア」トライルセットの良いところをまとめてみました。
・エイジングケアを兼ねたワンランク上の肌ケアができる
・美白ケアも一緒にできる
・目元ケアの効果がわかりやすい(トータルリペアアイセラム)
・4アイテムをお顔にのせても重さがゼロ
・スキンケア直後よりも翌朝に違いがわかる
・効果が日中まで継続していることが実感できる
わたしは30代後半ですが、これくらいの年齢になるとシワが深くなったとかシミが増えたとかハッキリとした変化は実感できなくても、なんとなくくすむとか、アイメイクがなんとなく決まりにくいとか「なんとなく違ってきている」ことがハッキリとわかるようになります。
トータルリペアアイセラムを使った翌日に、気になっていた部分がふっくらしている状態を見て、適切な目元ケアをなるべく早く始めて進行を食い止めてあげることは本当に重要だと身に染みました。
今までと同じケアをしていても目元にハリは戻ってきませんから!
良いところもたくさんあるビーグレン「目元ケア」トライアルセットですが、わたしにとってはイマイチなところもあったので、こちらもご紹介します。
・クレイウォッシュは泡切れが悪い
・Cセラムは使い方に気をつけないといけない
・4アイテムをしっかり浸透させる時間が必要
普段のスキンケアは洗顔後に化粧水と保湿液だけでのシンプルケアを心がけているので、ビーグレン「目元ケア」を使いこなすにはとにかく時間がかかるなーと思いました。慣れるとは思いますが、最初は鏡を見ながら丁寧にやっていこうと思います。特にトータルリペアアイセラムは重要アイテムなので、まぶたのふちまで丁寧に叩きこんで、目元の悩み解消に励みましょう!
それから、クレイウォッシュの洗い上がりは好きなのですが、ちゃんと落とすためにはいつも以上に水で流してあげないといけないと思います。フェイスラインに残ってしまうと大人ニキビに繋がってしまうので、ここは気をつけないといけません。
ビーグレン「目元ケア」は即効性がありますし、ゴワつきが取れて肌全体が柔らかくなる感じはホントにすぐにわかりました。気になることはありますが、目元を中心としたエイジングケアに本腰を入れて取り組むなら、まず最初に使ってみて欲しいトライアルセットです。
ビーグレン「目元ケア」がおすすめな人・おすすめでない人
ビーグレン「目元ケア」は、加齢による目元のしぼみやシワが気になる方に超オススメです!
特にトータルリペアアイセラムは、目元がポカポカ温かくなって涙袋が自然にぷくっとなるんです。ここが痩せていたり逆にたるみがあると老け顔に見えてしまうんです。かといってメイクで大袈裟に描いてしまうとやり過ぎ感が出てしまいますし・・・。年齢肌は難しい!
1回使っただけで目尻のシワがピンと伸びるということはありませんでしたが、目の周りが内側からふっくらする感じは使った翌朝に分かると思います。
ビーグレン「目元ケア」トライアルセットは、全体的にエイジングケア向けにできているので、若い方にはオススメできません。どうしても目元ケアを行いたい場合は、トータルリペアアイセラムを単品使いするなど、年齢や肌にあった使い方をして欲しいなぁと思います。
ビーグレン「目元ケア」世間の口コミ・評判と筆者の意見
ビーグレン「目元ケア」を使った方の口コミにわたしが感じたことをコメントしてご紹介します。
・Yさま 20代 トータルリペアアイセラム使用
目尻のシワと目元のたるみが気になっていて購入しました。これまではアイクリームを使っていたのですが、トータルリペアアイセラムはジェル状でみずみずしく伸びが良いです。「いかにも塗ってます!」みたいな違和感がなく、肌にのせた瞬間に浸透する感じがします。まぶたがピンと張るような即効性を感じました。
<筆者の意見>
塗ってる感がないというコメントに大賛成です!チューブから出してすぐのときは柔らかいクリームなんですけど、目元にのせると乳液みたいに溶けて最終的には水みたいにさらーっとなるんです。
わたしはふっくら感はありましたが、まぶたのハリの即効性までは感じられませんでした。若さですね~!羨ましい!
・Mさま 40代 トータルリペアアイセラム使用
1本目を使いきって、2本目を使用しています。上まぶたのたるみにはあまり効果を実感できませんでした。下まぶたに塗ると30分くらいでゆるみがほぼ気にならなくなります。引き締め効果があるようですよ。
<筆者の意見>
40代女性の方です。この方は引き締め効果を感じてらっしゃいますね。下まぶたということで涙袋の部分だと思いますが、ここのゆるみが引き締まると若々しさが出ます。涙袋は若いうちはかわいさのポイントですが年齢を重ねると「目袋」と呼ばれるようになり、老け顔を作る原因になります。
トータルリペアアイセラムをリピしているということは、本気で効果を実感なさっているんだと思います。単品使いのようですが、こういう使い方もアリですね。
・Sさま 50代 トータルリペアアイセラム使用
目元のたるみと小じわ改善のために購入しました。塗ってすぐ効果がわかるような即効性はないですが、使い続けるうちに目の下と目尻のシワがかなり薄くなりました。効果があると思うので継続しています。
<筆者の意見>
目元のシワがかなり薄くなったという口コミですが、この方は50代なんです。トータルリペアアイセラムはやっぱり年齢肌に強いということではないでしょうか?すごく勇気付けられる口コミだったのでご紹介しました。年齢に負けたくないですね!
・Cさま 40代 トータルリペアアイセラム使用
いろんなアイクリームを試しています。トータルリペアアイセラムは伸びが良く柔らかいのでちょっとの量で足ります。油分が多いとアイメイクがうまくいかないこともありますが、トータルリペアアイセラムは大丈夫でした。
使い始めて7日くらいは変化が分かりませんでしたが、最近肌の調子が良くなってきたことを実感しています。継続してみます!
<筆者の意見>
40代女性の方です。各社のアイクリームを経てトータルリペアアイセラムに辿り着いたようですね。わたしもメイク前に使ってみましたが、アイメイクもいつもどおりにできました。
ビーグレン「目元ケア」トライアルセットはいちおう7日分なのですが、7日以上持つので、じっくり効果を試すことができますよ。
・Rさま 30代 ビーグレン「目元ケア」トライアルセット使用
評判が良いトライアルセットだったので使ってみました。トータルリペアアイセラムを使った翌朝に鏡を見ると確かにふっくらしているのですが、むくみを感じてしまいました。
<口コミ6>
・Aさま 20代 ビーグレン「目元ケア」トライアルセット使用
ビーグレンの目元ケアが良いと聞いて試してみました。トータルリペアアイセラムを塗ると目元がふっくらと元気になります。ただ、翌朝はむくんでいるというか腫れぼったい感じになってしまいました。引き締め効果が欲しいので自分には合いませんでした。
<筆者の意見>
5の方も6の方もむくみっぽさを感じたようです。ハリが出すぎるのかな?
わたしもビーグレン「目元ケア」トライアルセットを数日使い続けていて、ふっくら感は実感していますが、引き締め効果はまだわかりません。
目元のむくみは原因がハッキリしているので、むくみの原因を取り除いても改善されない場合はビーグレン「目元ケア」が合っていないのかもしれませんね。